うまく距離を保って付き合えば素晴らしいツールです。
先日、フェイスブックのイベント【女磨きの会】に参加しました。
主催者は3人の前向きで素敵な女性たち。
たくさんの女性がキラキラ輝き続けられるようにという思いで
【女磨きの会】を立ち上げられたそうです。
主催者のお一人とは、1年ほど前からフェイスブックを通じて交流があります。
「ASH会」の勉強会や「びんご元気プロモーション」の
ノルディック・ウォーキングのイベントなどにも積極的に参加してくださって、
いつもお世話になっています。
知らない人がたくさん参加する交流会ってちょっと苦手ですが、
テーマが「優雅にコミュニケーションできる女性になりましょう」だったのと、
食事しながら、ゲストのお話しを聞いて楽しんでねという内容だったので
仕事の調整をして参加ボタンをポチッ♪
会場に着いたら、きれいな女性が続々登場して圧倒されました。総勢30名。
まずは、エフエムふくやまの朝の番組「GO!GO!Bびんご」木曜日の
パーソナリティ高橋秀年さんのお話し。
「ふくやま手しごと市」や「じばびと@福山」の代表もされている方なんですね。
ご自身がコミュニケーションで特に心がけていることは、
相手の話を聞くことと、「ありがとう」を言うことだそうです。
スポンサーの紹介&スピーチがあったのち、
自己紹介と女磨きのためにやっていることを
参加者それぞれが簡単にお話しする時間に。
隣のテーブルからスタートだったので、
話すキーワードを紙にメモして待機。
マイクが回ってくると、すごく緊張してうまく声が出せません。
もっと人前で感じ良くしゃべれるように場数を踏まないとだめだ~
優雅で華やかで、自分の言葉ではっきり話される女性が多かった。
福山にも様々な活動をされている方がいらっしゃるという事を
知れて良かったし、
みなさんの女磨きの秘訣も参考になりました。
たまにはがんばってこのような会に出席して刺激を受けないといけませんね。
=================
又来軒(ゆうらいけん)