乙4の試験まで3週間を切りました。
http://tomokotn.blogspot.jp/2017/05/47.html
化学の問題が解けなくて雑誌『ニュートン』を眺めていたら、脱線して戻って来れません。脱線ついでに化学の英単語を復習。
『ニュートン2016年3月号』に「113番元素の誕生物」という特集があります。周期表に日本発の名前が刻まれるんです。とても興味深かったので関連記事を調べました。
プレスリリース
http://www.riken.jp/pr/press/2012/20120927/digest/
原子番号113
元素名 nihonium (ニホニウム)
元素記号 Nh
理化学研究所 仁科加速器研究センター 113番元素特設ページ
http://www.nishina.riken.jp/113/
亜鉛(原子番号30、陽子数30個)とビスマス(原子番号83、陽子数83個)を融合させる。中性子放出後に基底状態のニホニウム113ができる。その後、6連のアルファ崩壊が起こる。
こちらのサイトに動画で説明があります。
http://www.nishina.riken.jp/113/approach.html
FBつながりの翻訳者さんが、マンガがありますよって教えてくださいました。
マンガ「113 ~ニホニウム発見に挑み続けた研究者たち~」
http://www.riken.jp/pr/fun/113/
ちなみに、原子番号117の元素 tennessine(テネシン、Ts)は、私が長い間住んでいたテネシー州(Tennessee)にちなんでいるそうです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%83%B3
英語の資格試験に取組中のみなさん、お互いがんばりましょう。
=============
元素 element
原子番号 atomic number
元素記号 symbol
中性子 neutron
陽子 proton
電子 electron
周期表 periodic table
融合反応 fusion reaction
アルファ崩壊 alpha decay
英会話講師Tomokoのブログ☆大人向け英会話習得方法、海外のお話、広島県福山市のイベント情報など☆留学と仕事で在米歴10年以上、英検®1級、TOEIC®満点(990点)、全国通訳案内士
2017/06/12
注目の投稿
ワールド・グローバル・カフェも4回目になりました。 福山にいながら海外の雰囲気にふれてみたい方で、ご都合が合う方は、リム2階の「しんぐうカフェ」へお越しください。 第4回ワールド・グローバル・カフェ 日時:2019年2月21日(木)10時30分〜12時 会場:...


-
数ヶ月前のことですが、シェリー酒を初めていただきました。 映画などで名前は知っていましたが、いろんな種類があるんですね。甘口~辛口、軽め~重めまであり、チャートを見ながら「すっきり辛口タイプ」からティオ・ぺぺを選ぶ。 見た目は白ワインですが、香りにブランデー...
-
☆締切ました☆旅を楽しむスマホ術 2/15、3/1(金)14:15~15:45 お申込み 福山リビング新聞 TEL:084-926-4526 ============ 広島県福山市にて気軽に参加できる英会話関連イベント 参加することでモチベーションを上げませんか? ...
-
ワールド・グローバル・カフェも4回目になりました。 福山にいながら海外の雰囲気にふれてみたい方で、ご都合が合う方は、リム2階の「しんぐうカフェ」へお越しください。 第4回ワールド・グローバル・カフェ 日時:2019年2月21日(木)10時30分〜12時 会場:...
