投稿

4月, 2016の投稿を表示しています

県庁で通訳案内士の登録申請手続きを済ませ広島城へ

イメージ
通訳案内士(通訳ガイド)の登録申請手続きをようやく済ませました。 役所関係に出す書類を揃えるのってすごく苦手。自分の苦手分野がまたひとつクリアになりました。仕事でいつもやってる人には頭が下がります。 今回準備した書類などはこちらの記事を参照ください。 http://tomokotn.blogspot.jp/2016/01/210.html 広島県のサイトから事前に質問メールを送りました。数日すると担当者から返信が来ました。 申請日に観光課にお伺いすると、そのメールをくださった方が丁寧に対応してくださいました。書類をチェックしてもらって、会計課で手数料を納付して手続き完了。GWをはさむので3週間くらいで登録証が届くそうです。(郵送してもらう方法を選びました。) 気分すっきりしたあとは、広島城へ。福島正則が壊した跡ともいわれる崩れた石垣も見学。 企画展「あのころの広島城」もとても良かったです。いろんな時代の広島城の姿を知ることができました。 =============== 企画展「あのころの広島城」 5月29日(日)まで(会期中無休) 観覧料:大人370円、シニア・高校生180円、中学生以下無料  広島城 Hiroshima Castle http://www.rijo-castle.jp/ http://www.rijo-castle.jp/RIJO_HP/contents/01_home/01_top/01_index.html

ヴィーナスカレー@大塚国際美術館

イメージ
福山から車で徳島県鳴門市にある「陶板名画美術館」 (″Ceramic Board Masterpiece Art Museum″)の大塚国際美術館へ。 美術ボランティアによる定時ガイド9:40の回に参加。2時間のツアーで初心者にもわかりやすく、絵画の見どころを聞く。 壊れない限り2000年持つと言われる陶板名画。モザイク画などは、陶板に釉薬を盛りつけてそれっぽく仕上げてある。有名な名画もここなら至近距離で見れるし、火災で焼けてしまって残っていない名画があったり、修復前と修復後の絵の比較展示もあって、見どころは盛りだくさん。 もちろん本物と質感は違うんだけど、見たかった絵画が見れて嬉しかった。 『バベルの塔』(The Tower of Babel) (ブリューゲル(父)(Pieter Bruegel the Elder)) 『貴婦人と一角獣』(仏:La Dame à la licorne、英:The Lady and the Unicorn)の「我が唯一つの望みに」 (À mon seul désir)タピスリー(タペストリー) http://www.mmm-ginza.org/museum/special/backnumber/0712/special01-02.html いつか本物を見てみたい。 ツアー後、カフェ・ド・ジヴェルニー(B2F)にてランチ。 ボッティチェッリ(Botticelli)の『ヴィーナスの誕生』(伊: La Nascita di Venere、英: The Birth of Venus)にちなんだヴィーナスカレー(Venus curry)(1000円)を注文。 ホタテの貝殻(scallop shell)プレートに入ったシーフードカレーを「モネの池」のほとりでいただく。 ランチ後、さらに2時間近く館内をうろうろして、ギャラリーショップで終了。 ピカソ(Pablo Picasso)の『ゲルニカ』(Guernica)前で、外国人グループに出会いました。英語グループとたぶんフランス語グループ。 中野京子さんのこの本が読みたくなりました→ 名画の謎 旧約・新約聖書篇 (文春文庫) ============ 美術館開館時間の40分前に駐車場に到着(まだ駐車場が開

テザリングのTetherと日東製網の宇宙ゴミを捕まえる「導電性テザー」

スマホを初めて持ったとき、テザリングという言葉と機能を知りました。 テザリング(tethering)とは? 「スマートフォンをアクセスポイントとして、外出先などでノートPCやタブレット、ゲーム機などの機器をインターネットに接続する機能です。」 ( http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/tethering/  より) インターネット←→自分のスマホ←→ PCやタブレット では、テザー(tether)の意味は? http://www.dictionary.com/browse/tether  を見ると 5番の意味がスマホのテザリング機能ですね。 ロープなどでつなぐ、縛るというのが元の意味のようです。 単語のイメージがはっきり理解でないまま数年過ぎたある日、友人との会話でテザー(tether)が出てきました。 はしご(ladder)の話で You have to tether the top of the ladder. (はしごが倒れないように)はしごの上部をロープで固定しないといけない。 Did you say tether? T-E-T-H-E-R? ちょっと今テザーって言った??? tetherについて教えてもらい、ようやくイメージが理解できました。 動詞と名詞の意味があり 安全ベルトの意味や tether ball (ひもでつながったボール)というのも。 画像はここをクリック 話しながら、さらに思い出したテザーといえば 日東製網(福山市)の宇宙ゴミをキャッチする「導電性テザー」 http://matome.naver.jp/odai/2139546310147175201 日東製網の「導電性テザー」説明はこちら 日本語  http://www.nittoseimo.co.jp/38/94/ English  http://english.nittoseimo.co.jp/blog/50.html conductive net tether = 導電性網状テザー orbiting debris (space debris) = 軌道上にあるデブリ(宇宙ゴミ) お互い外国語を学ぶのが趣味なので、辞書を引

グルテンフリーのクッキー(gluten-free cookies)

イメージ
アメリカのスーパーにグルテンフリー(gluten free)の食材コーナーがあり、知らない穀物がいろいろ並んでいました。 *グルテンフリー=グルテンの入っていない  グルテン=「小麦、大麦、ライ麦などの穀物の胚乳から生成されるタンパク質の一種」( Wikipedia ) "Gluten (from Latin gluten, "glue") is a mixture of proteins found in wheat and related grains, including barley, rye, oat, and all their species and hybrids"  ( Wikipedia ) グルテンはglue(のり、接着剤、のりでくっつける)の意味からきているんですね。  そのスーパーのグルテンフリ―食材の棚にあったのはBob's Red Millというブランドのシリーズ。 corn flour(とうもろこしを挽いた粉) black bean flour(black beanを挽いた粉) whole grain millet(ホールグレインミレット、全粒粉の雑穀) chia seed(チアシード) など 商品一例 http://jp.iherb.com/search?kw=Bob%27s+red+mill#p=1 T.J. Maxx でgluten free cookiesを見つけたので買ってみました。 Gluten Free Double Chocolate Chip Cookies 通常の小麦粉はグルテンを含みます。 このクッキーにはrice flour(米粉)が使われていました。 美味しかったです。

アメリカの食べ物写真と一番驚いた物

イメージ
アメリカの食べ物アルバムのリンク https://goo.gl/photos/v9nwtNPbStqTx38p6 今回もいろいろ食べました。 一番驚いたのはキヌアサラダ(quinoa salad)。 広島でキヌアサラダを食べたときは、 葉野菜にキヌアがトッピングされているという感じでした。 http://tomokotn.blogspot.jp/2016/03/quinoa.html しかし、今回いただいたものは、キヌア山盛り! さっぱり系のドレッシングも美味しく、ステーキにぴったり。 おまけ画像はピザ。大きいでしょ♪