投稿

11月, 2013の投稿を表示しています

「ニーバーの祈り」 (Serenity Prayer)

 「ニーバーの祈り」(Serenity Prayer) 宇宙飛行士の山崎直子さんは学生の時に知り、人生の指針となった言葉だそうです。 アメリカの神学者(theologian)ラインホルド・ニーバー(Reinhold Niebuhr)が作者といわれる祈りの言葉で、タイトルはのちに付けられたそうです。 いろいろバージョンはあるようです。 ウィキペディア(日本語版)より https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%A5%88%E3%82%8A 原文の一部(英語) O GOD, GIVE US SERENITY TO ACCEPT WHAT CANNOT BE CHANGED, COURAGE TO CHANGE WHAT SHOULD BE CHANGED, AND WISDOM TO DISTINGUISH THE ONE FROM THE OTHER 日本語訳 (翻訳者:大木英夫) 神よ 変えることのできるものについて、 それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。 変えることのできないものについては、 それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。 そして、 変えることのできるものと、変えることのできないものとを、 識別する知恵を与えたまえ。 他のバージョン ウィキペディア(英語版)より http://en.wikipedia.org/wiki/Serenity_Prayer God, grant me the serenity to accept the things I cannot change, The courage to change the things I can, And the wisdom to know the difference. つらいときや迷ったときに助けてくれる言葉ってありがたいですよね! =================== 【単語】 serenity = 静かさ、冷静、平静 accept = ~を受け入れる courage = 勇気 wisdom = 知恵 distinguish = ~を識別する、見分ける

英語の語彙力アップの方法

語彙力アップの方法を2つご紹介 自分に合うかどうか、試してみてください。 その① 知っている単語でも改めて辞書を引き、単語の構成を調べる 例:生産するという意味の単語 produce 辞書を引くと produce = pro-(前に)+ duce(導く) cf. induce 派生語 producer, product, production, productive とあります。 派生語の品詞を確認して(名詞、形容詞、など)、ついでに cf. (比較語)も調べます。 induce = in-(中へ)+ duce induce ってどこかで聞いたことあるよね~と勉強会のメンバーに投げかけると、インデューサー っていうのがあるよ。 調べてみると inducer、 induction、そしてinduction motor 誘導電動機 へと単語はつながっていきます。 私は調べたことをノートに書いて、そのあとFBにアップするようにしています。そうすれば、何度か目にすることができるので。 その② ある事を日本語で調べたら、英語でもざっと読む ウィキペディアを活用します。 例:カモノハシについて日本語で調べる。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%8F%E3%82%B7 左横に English とあれば、それをクリックしてカモノハシの英語説明を読む。 platypus 英語 http://en.wikipedia.org/wiki/Platypus 全部読む必要はなく、気になる部分だけ日英で比較して読みます。 いいな、と思ったら試してみてください。

「赤ずきんちゃん」(Little Red Riding Hood)の英作文

英会話クラスにて、書く題材を決めて、ひたすら英文を書くというのをやりました。 「赤ずきんちゃん」(Little Red Riding Hood)の内容や登場人物についてひたすら英語で表現。(誰が何をした) 事前にSimple Wikipedia で登場人物とストーリーを調べました。 Little Red Riding Hood http://simple.wikipedia.org/wiki/Little_Red_Riding_Hood   ◆主要登場人物 赤ずきんちゃん Red Riding Hood →R (病気の)おばあちゃん grandmother →G オオカミ wolf →W キコリ woodcutter (lumberjack) →L 主要登場人物と簡単にストーリーを伝えたあと、誰が何をしたで英文を書いてもらいました。 参考までに簡単な日本語ストーリー 赤ずきんちゃんは病気のおばあちゃんに食べ物を届けに行った。 森でオオカミに出会った。 オオカミが話しかけてきた。 赤ずきんちゃんは花を摘んだ。 オオカミは赤ずきんちゃんより早く、おばあちゃんちに着いた。 オオカミはおばあちゃんを食べた。 オオカミはおばあちゃんのふりをした。 赤ずきんちゃんがおばあちゃんちに着いた。 オオカミは赤ずきんちゃんを食べた。 おなかがいっぱいになって昼寝をした。 キコリが通りかかり、いびきを聞いた。 オオカミのおなかをチョキチョキ切って、 おばあちゃんと赤ずきんちゃんを助け出した。 代わりに石をおなかにつめて、おなかを縫った。 R took food to her sick grandmother. She met a wolf in the forest. ... 悩んだのは「花を摘む」という表現。以下のストーリーから英語の表現を探してください。 ◆ストーリー http://simple.wikipedia.org/wiki/Little_Red_Riding_Hood  より抜粋 ================== A girl has been given red cap (or cloak and hoo

「世界を変えた書物展」金沢工業大学のコレクションより

イメージ
世界を変えた書物展@名古屋市科学館 2013年9月13日(金)~9月29日(日) 教科書などにも登場する書物の実物を見ることができました。 科学館の入口でチラシをいただいて、チラシの裏面を見ると レントゲン、パスカル、コペルニクス、ニュートン、ダーウィン、メンデルの本が。 文字は読めないけど(英語以外の言語がほとんど)、眺めるだけでも価値あり。 私の趣味で4点紹介 ◆コペルニクス「天体の回転について」1543年刊 地動説を唱えたコペルニクス、 太陽が真ん中でその周りを惑星が回るという図 http://www.kanazawa-it.ac.jp/dawn/154301.html ◆アインシュタイン「特殊相対性理論および一般相対性理論」  E = mc2 の方程式でも有名なアルベルト・アインシュタイン 特殊相対性理論 = Special relativity 一般相対性理論 =  General relativity,  G eneral theory of relativity ◆ダーウィン「種の起源」 Darwin, Charles Robert. (1809-1882). On the Origin of Species,,,. London, 1859, First edition. http://www.kanazawa-it.ac.jp/dawn/185901.html 大学のゼミで読んだ本の初版本 ◆ワトソン&クリック「核酸の分子的構造」 DNAが二重らせん(double helix)構造だということを発見したワトソン&クリック Waston , James D. (1928- ) and Crick, Francis H. (1916- ) Molecular Structure of Nucleic Acids London, 1953, First edition http://www.kanazawa-it.ac.jp/dawn/195301.html その他の著書はこちらから 「世界を変えた書物展」FBページ https://www.facebook.