投稿

7月, 2015の投稿を表示しています

コトノネライブVol.2より木原朋子さんの箏ソロ演奏とスティールパン

イメージ
福山市100周年市民提案型プレイベント「コトノネライブ♪」 開演前の様子 コトノネライブ Vol.2より木原朋子さんの箏のソロ演奏 リンク先に27秒の動画があります。 鳥のように Tomoko Kihara, Koto YouTubeでも検索するとフルバージョンが出てきます。 箏の豊かな表現をお楽しみください。 7月19日に開催されたコトノネライブ Vol.2では 箏、ピアノ、フルート、ギター、ドラム、太鼓、パーカッション、三味線、スティールパンが登場。 それに歌と舞も加わり、最後はお客さんも一緒に♪ Vol.2のプログラム スティールパンは、大好きなリトル・マーメイドの "Under the Sea" で使われてる楽器!! この音を生で聴いたの初めて。うれし~ 終了後にスティック持って音を出させてもらった~ スティールパンは、カリブ海の島国トリニダード・トバゴ共和国で発明された打楽器。 NAVERまとめ <スティールパンって?> http://matome.naver.jp/odai/2137585695624360901 The steelpan is the national musical instrument of Trinidad and Tobago. You use a pair of sticks tipped with rubber to play. 生演奏が聴きたい方は、コンサートやライブへ足をお運びください。 ちなみにコトノネライブ Vol.3は10月18日(日)ポートプラザにて開催! ========== 関連リンク https://www.facebook.com/kotononepro http://tomokoto-music-st.jimdo.com/ http://ameblo.jp/jinkorin/

源氏物語ゆかりの地と「車争い」の英語表現

源氏物語ゆかりの地ってどんなところがあるんだろうと検索したら 源氏物語ゆかりの地をめぐる 総合案内 http://kakitutei.web.fc2.com/sub9.html というのがありました。 さらに、英語ネタ何かないかなと探してたら「車争い」の場面の英語が出てきました。 上賀茂神社と下鴨神社の例祭が賀茂祭(葵祭)で、葵祭の行列を見物をするため、葵の上(源氏の正妻)と六条御息所が「車争い」をした。 以下、こちらのサイトからの引用 http://ejje.weblio.jp/sentence/content/%E8%91%B5%E4%B8%8A 葵祭 = Aoi matsuri, Aoi festival 牛車 = ox-drawn carriage 葵の上 = Aoi no ue (Lady Aoi) 六条御息所 = Rokujo no Miyasudokoro 「車争い」 = a quarrel about where their carriages are to be kept 禊 =  the purification ceremony =============== 「葵」の巻では、賀茂祭(葵祭、4月(旧暦)の中の酉の日)の加茂川での斎院御禊見物の折に、つわり中の源氏の正妻葵の上の牛車と鉢合わせし、場所争いで葵の上方の下人に恥辱的な仕打ちを受けた。 In the volume of "Aoi," she came across the gissha (ox-drawn carriage) of Aoi no ue (Lady Aoi), who was the legitimate wife of Genji and suffering from morning sickness, at the viewing of the purification ceremony for the Itsukinomiya at Kamo-gawa River during the Kamo Matsuri festival (Aoi Matsuri festival, in the middle of the Day of Cock in April) and received humiliat

仙酔島(せんすいじま)と鞆の浦観光

福山市の鞆(とも)沖に浮かぶ仙酔島(せんすいじま)といえば パワースポット 五色岩(赤、青、黄、白、黒の5色の岩) 海水浴場と皇后島 うみほたる 平成いろは丸(渡船の名前) 船で5分の癒しスポットです。 寒い時期の夕方に仙酔島(せんすいじま)へ行ったときの話はこちら http://tomokotn.blogspot.jp/2011/04/blog-post_18.html 県外からのお客様を案内したときの観光ルート ずっと雨だったので写真なし。 13:40 福山駅前のバス乗り場5番発(鞆港行き) 14:00すぎ バス停「鞆の浦」で下車 バス停の前の 鞆の浦観光情報センター(ともてつバスセンター) で地図など入手。 ポニョ、ウルバリン、流星ワゴンネタをチェック。 渡船「平成いろは丸」で仙酔島へ渡る。 (往復で大人240円、子ども120円) 仙酔島の田ノ浦(ビーチ)を通り、 海岸沿いの遊歩道を五色岩まで歩く。 遊歩道沿いに地層の見どころの説明看板がありますが、専門的すぎて理解できず。 渡船で鞆に戻る。トイレ休憩。 ありそ楼(元遊郭を改装したギャラリー&カフェ) 広島県福山市鞆町鞆715 https://www.facebook.com/arisorou http://ameblo.jp/arisorou/ ありそ楼から遠音近音(をちこち)に向かい、右折、 すぐ次を左折、階段を上がると圓福寺。 圓福寺(えんぷくじ) 広島県福山市鞆町鞆10 陸奥稲荷神社 港で雁木、力石、常夜燈 鞆の浦 @cafeで休憩 広島県が押しているレモンのドリンクをいただく 広島県福山市鞆町鞆844 http://tabelog.com/hiroshima/A3403/A340301/34001156/ 茜屋(ステンドグラス屋) http://ameblo.jp/tomo-akaneya/ 医王寺 鞆港の景色を見るために 雨の日は坂道で滑らないよう注意 鞆の浦観光情報センターへ 17:00発のバスに乗り込み福山駅へ もうちょっと歴史も語れるといいな。

はじめてのビーズワーク My First Beadwork

イメージ
MIYUKI ビーズの店舗ビーズファクトリーへ ブレスレットのキットを探しに行ったのですが、いろいろ見本を見て、迷って、選んだのはこれ。 ネックレスなんて作れるのか?と思いましたが、キットのパッケージに記載されている必要な道具と難易度を確認して買ってみました。 このネックレスの難易度は★★☆☆☆  完成まであと一歩 手順書もわかりやすく書かれていて、なんとか作れましたよ。 少々失敗してもやり直しができるのがいいですね。 ビーズワークをやってたら、人が身に着けているビーズアクセサリーがやたらと目に入るようになりました。 8月まで手芸モード! 英語で手芸、参加者募集中 手芸が不得意でも、英語が話せなくても参加できます。 ネイティブとお話ししてみたい方もお気軽にどうぞ 詳細はこちら→  http://kokucheese.com/s/event/index/308006/ ================ 福山の企業☆デリカビーズのMIYUKI http://tomokotn.blogspot.jp/2015/06/miyuki.html

通訳ガイド試験に向け過去問を解く

8月の通訳ガイド試験に向け、過去問を解きました。 2009年~2013年の日本歴史 74, 57, 61, 61, 48点と危うい点数です。 昨年解いたときより数点だけしか上がってない… テスト向けの勉強に切り替えていきます。 最近買った本 日本史要点図解整理ハンドブック 前田 秀幸  (著) 巻末特集に仏像・絵画・建築物64点が紹介されています。 過去問で出てきた内容をこの本にマークして覚えていきます。 2年計画で通訳ガイド試験を突破予定の2年目。 今年絶対合格しないと昨年の努力もムダになるー!! ============= 覚えることメモ ・文学作品と著者、分野 ・絵画名と作者、キーワード ・有名な出来事、関わった人物と場所 ・明治以降の出来事 ・最近話題になった場所 ============= 通訳ガイド試験に再チャレンジ!日本史のテキスト類を準備 http://tomokotn.blogspot.jp/2015/04/blog-post_14.html

オランダ〜飲み物の記録

イメージ
(過去記事)オランダで飲んだものいろいろ  *カッコ内の表記はオランダ語 コーヒー(koffie)を頼むと、クッキーとかビスケットが付いてくることも。 紅茶(thee)を頼んだら、 オランダの定番のお菓子ストロープワッフル(stroopwafel)が付いてきた。 オランダ生まれのお酒ジェネヴァー(jenever) ソーダ割りだとちょっと飲みにくい味なので、ジンジャーエール割りで。 酒屋のおばちゃんによると、 冷やしてそのまま飲んだり、コーラ割りしたりが一般的らしい。 これがイギリスに渡りジンになったとか。 バカルディがベースのカクテル BACARDI RAZZ & UP これはドイツのものですが アルコール度が10%と書いてある気がする。 ラズベリー味のシュワシュワなカクテル。

源氏物語(The Tale of Genji)と落健一先生のお話

カルチャーセンターの大人気講座「源氏物語」の講師、落健一先生のお話を聞きに行きました。 リーデンローズ・アカデミーの 「源氏物語 音の風景」という講座。 落先生のおもしろトーク&源氏物語に出てくる音の表現を学び、ラストは多和田さち子さんの朗読と、落晃子さん(RAKASU PROJECT)のコンピュータ音楽のコラボ。 落先生は何時間でもお話ができるネタの豊富な先生で、人気講師なのもうなずけました。 先生の説明によると備後弁には古典の表現が残ってるそうです。 そういえば備後弁には古めかしい表現がありますね。「たいぎぃ」も「大儀であった」の大儀が由来らしいです。 落先生の源氏物語の話に戻りますが、多くの方に長年読まれ続けてきただけあって物語と現実世界が交錯しています。 実在しない人物のはずなのに、京都には夕顔の宿があるそうです。 夕顔の宿         京都市下京区堺町通高辻下ル 「夕顔之墳」の石碑があるそうです。 源氏物語ゆかりの地も巡ってみたいです。 =============== リンク WORLD DIGITAL LIBRARY The Tale of Genji: Commentary on Key Words and Phrases, Volumes 55-57 https://www.loc.gov/item/2004551303

明王院メモ:五重塔と本堂は国宝

福山市草戸町にある明王院(みょうおういん)には国宝がふたつ クラスで明王院の英語説明を書くことになり、いろいろ調べました。 まず悩んだのは明王院の英語名 Myōō-in ←Wikipedia Myooin Temple  ←Expedia.com, TripAdvisor.com Myououin Temple  ←福山観光コンベンション協会 など 地名や高校名の明王台は? 明王台高校=Myoodai High School  明王台小学校=Myodai Elementary School と書かれていますね。 以下、参考にしたサイトのリンクです。 明王院オフィシャルページ http://www.chisan.net/myooin/ Wikipedia 明王院 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E7%8E%8B%E9%99%A2_(%E7%A6%8F%E5%B1%B1%E5%B8%82) Wikipedia 明王院(英語) https://en.wikipedia.org/wiki/My%C5%8D%C5%8D-in 福山観光コンベンション協会(英語) http://www.fukuyama-kanko.com/english/hyaka/cat_spot012.html ぷれこ 福山にある国宝と国の重要文化財  http://preko.jp/blog/format?blg=2321 個人サイトですが、説明が詳しい。 http://kankodori.net/japaneseculture/treasure/124/ 文化庁 国指定文化財等データベース http://kunishitei.bunka.go.jp/bsys/index_pc.asp 広島県教育委員会 広島県の文化財 - 福山市 https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/bunkazai/bunkazai-area-area06.html 木造十一面観音立像(伝僧最澄作) https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/bunkazai/bunkazai-data-102030150.html