投稿

11月, 2015の投稿を表示しています

通訳案内士筆記試験に合格、次は口述試験

通訳案内士筆記試験の合格通知を受け取りました! 口述試験の場所と時間がわかりました。 当日の持ち物は 身分証明書 受験票 合格通知書 口述試験の試験時間は10分程度。 内容は (1) 通訳問題(日本語を外国語に、メモ取り可) (2) プレゼン(3つのテーマから1つ選んで2分程度話す) (3) プレゼンの内容について質疑応答 試験官は2名。 6割を目指す。 通訳案内士試験2次試験対策 『日本的事象英文説明300選』に関連するネタをメモしていています。 どんな話題が来ても、関連するネタで2分間しゃべれるようにしたいです。 以下のハローのサイトから、 <第2次口述試験対策特別セミナー>(その1)の資料をDLしました。 http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1ecf8893097d557b119503f0faf1a014 ESDIC受講生<2次レポート> 2013年度の通訳案内士2次口述試験 試験の雰囲気がわかります。 http://www.esdic-academy.jp/category/1991468.html 来週は英会話の先生に口述試験の練習を手伝ってもらいます。 12月13日の口述試験まで、あと21日。

『Cafe Talk ザンビアとインドネシアのお話』開催報告

イメージ
『Cafe Talk ザンビアとインドネシアのお話』をペリカン・ドーナツさんで開催しました。 JICAの国際協力レポーターとして、日本のODA活動を視察してきたふたりが、一般市民の目線で見て感じたこと、驚いたことなどを話しました。 開催概要はこちら http://tomokotn.blogspot.jp/2015/10/1115-cafe-talk.html ザンビアは、アフリカ南部に位置する内陸国で、かつては北ローデシアと呼ばれていたそうです。 インドネシアに関しては、基本的な国情報と、視察先2ヶ所(全部で7ヶ所)、文化的なことについて紹介しました。 視察先① 小学校教育  5年生の算数の授業を見学。 着任してもうすぐ1年となる青年海外協力隊員が、インドネシア語で授業を担当。 数字カードを使って足し算や掛け算の基礎練習をしたり、 お菓子の空き箱を使って立方体・直方体の分類と特徴について学んでいました。 視察先② POLMASと呼ばれる市民警察活動 市民に寄り添ったサービスを提供できるよう、日本が10年以上に渡り活動を支援しています。 日本の交番システムや巡回連絡カードの導入、鑑識方法の指導など 交番から女性警官のパトロールに同行しました。 地域住民の方となごやかに会話されている様子に驚きました。 情報交換もして地域の安全向上に努められているようです。 これでプレゼン資料が出来たので、今後も機会があるごとにお話していきますね! さて、ドーナツを食べる暇がなかったので、持ち帰りをお願いしました。パンプキン、カシス、ブルーベリーを選びました♪ ================== 国際協力レポーターについてはこちら http://www.jica.go.jp/hiroba/menu/reporter/ http://www.jica.go.jp/topics/news/2014/20150331_02.html ペリカン・ドーナツ 広島県福山市伏見町2-10 TEL 084-925-3478 さんすて南東出口の向かい側 https://www.facebook.com/PELICAN.KITCHEN

浅口の安倍晴明ゆかりの地~寄島編

イメージ
2010年11月の過去記事 岡山県浅口市には安倍晴明ゆかりの地がいくつかあることを知り、地図を持って探検(?)してきました。 目的地は 浅口市寄島町にある 大浦神社 大浦神社の有名なものといえば 競馬神事(けいばしんじ) と 何にでも勝つの願いを込めたお守り「勝守」(かちまもり)。 「勝守」 は金色の袋に馬の絵柄のお守りで、 勝負に勝つ!仕事に勝つ!恋愛に勝つ!人生に勝つ! と何にでも勝つ!という気合の入ったお守りです。 では、境内の様子を少しご紹介。 石灯篭が並ぶ参道 拝殿(はいでん) 明治の頃にはあったそうです。 屋根は瓦から銅版に葺き替えられたそうです(地震対策)。 なんだろう? 一番気になったのが、これ。方角を表しているそうです。   本殿 とっても立派です。昭和2年ごろ、塩田で財を成した方ひとりの力で建て替えられたとか。 境内が広いので実感がわかないですが、岡山一(だったかな?)大きな本殿。 社紋(神社の紋)は「五七の桐」。 話し好きな神主さんが、境内をうろうろしている私たちに少し説明してくださいました。 私は神主さんのお話しを聞きつつ、お召しになっているきれいな織物の衣装に見とれていました。 平安時代ってこんなの着てたのかなぁとか。 競馬神事は毎年10月にあり、神馬2頭が境内を12往復するそうです。 いつか見に行ってみたいな。 「勝守」も手に入れて、何にでも勝つぞ!という前向きな気持ちになりました。 =================== 大浦神社 http://www.kcv.ne.jp/~ooura-j/index.html 浅口市観光情報 http://www.city.asakuchi.okayama.jp/kanko/index.html

タイのお土産 マンゴスチン(mangosteen)のソフトキャンディ

イメージ
世界のお土産シリーズ~タイ(Thailand)編~ フルーツの女王マンゴスチンのソフトキャンディ Mangosteen flavored chewy candy 本物の果物は、一度だけタイで食べたことがあります。 その上品な美味しさに感動しました。 そしてパッケージの英語がタイムリーな話題でした。 夜のクラスで出てきた単語に expire 有効期限が切れる というのがありました。 My driver’s license will expire soon. もうすぐ運転免許の有効期限が切れる。 といった会話に出てくる動詞です。 食品の場合、 アメリカでは賞味期限 = expiration date を使うことが多いですが、 このパッケージには 賞味期限 = Expiry Date と記載されていました。 国によって使われる英語表現も違いますね。 Thank you for sharing!

浅口の安倍晴明ゆかりの地~金光編(3)

イメージ
2010年11月の過去記事 岡山県浅口市には安倍晴明ゆかりの地がいくつかあることを知り、地図を持って探検(?)してきました。 「浅口の安倍晴明ゆかりの地~金光編(2)」のつづきです。 金光編の目的地は (1) 大宮神社・日吉神社 (2) 道満塚 (3) 晴明塚・晴明井戸 (4) 道満池 (5) 鬼の手形岩(おまけ) (2) 道満塚 → (3) 晴明塚・晴明井戸 への行き方 見覚えのあるおうちまで戻る 今度は左の道へ進み、貯め池の周りを歩く。 池の向こう側に行く この石垣のおうちを目指す 石垣のおうちの右側の細い道を進む 石碑があります。 (3) 晴明塚・晴明井戸 です。 (3) 晴明塚・晴明井戸 → (4) 道満池 への行き方 通ってきた道をそのまま進む 左の二つ目の道を上がる。(まっすぐ進んで右へ進むと畑の方へ行く。)   小川が流れていそうなところに小さい橋がある。 そこにお墓があるので、お墓の右の細い道を登る。   100メートルほど歩くと (4) 道満池 に出る。 訪れた日は、池にほとんど水がありませんでした。わずかにハスの葉っぱがありました。 金光編は探検みたいな気分で、史跡を見つけるたびに「あったー♪」と喜んでいました。

浅口の安倍晴明ゆかりの地~金光編(2)

イメージ
2010年11月の過去記事 岡山県浅口市には安倍晴明ゆかりの地がいくつかあることを知り、地図を持って探検(?)してきました。 「浅口の安倍晴明ゆかりの地~金光編(1)」のつづきです。 金光編の目的地は (1) 大宮神社・日吉神社 (2) 道満塚 (3) 晴明塚・晴明井戸 (4) 道満池 (5) 鬼の手形岩(おまけ) (1) 大宮神社・日吉神社 → (2) 道満塚 への行き方 この塀のおうち↑の右の道をあがります。 鳥居が見えます。荒神社・貴船社です。 その先に 青いふちの看板発見(金光町の史跡の目印)! (2) 道満塚です。 さらにこの道をまっすぐ登っていくと、(5) 鬼の手形岩に行けます。 (2) 道満塚 → (5) 鬼の手形岩 への行き方 右手の墓地を2つ過ぎると、なんとなく道が分かれます。 よく見ると三叉路。真ん中の下っていく道を進みます。 畑を左手に、この道を下ります。 コンクリートの小さい橋があり その橋を渡って左へ進む 案内板があります。 50メートルほど歩くと (5) 鬼の手形岩に到着 (5) 鬼の手形岩の拡大写真。これが鬼の手形みたいです。 (5) 鬼の手形岩は、安倍晴明とは関係ないのですが、近くにあったので、見に行きました。 浅口の安倍晴明ゆかりの地~金光編(3)へつづく

浅口の安倍晴明ゆかりの地~金光編(1)

イメージ
2010年11月の過去記事 岡山県浅口市には安倍晴明ゆかりの地がいくつかあることを知り、地図を持って探検(?)してきました。 たどり着くまでの道のりの写真も記録のために残しておきます。 金光編の目的地は 浅口市金光町にある (1) 大宮神社・日吉神社 (2) 道満塚 (3) 晴明塚・晴明井戸 (4) 道満池 (5) 鬼の手形岩(おまけ) インターネットで詳細地図が載っているブログを参考にして、なんとか発見できました。 こちらのサイトです↓ http://www.geocities.co.jp/HeartLand/1608/minor1/oomiya.html 金光駅の北側からスタート(徒歩です) 歩道橋の東にある道を入る。 その道を学校を左に見ながら、つきあたりまで歩く。   つきあたり。占見(うらみ)という地名なのかな? ここで右折。 右折して30メートルほど先に鳥居がある。   大宮神社・日吉神社の鳥居 神社の参道。境内へあがる階段が見える。    メスの獅子 オスの獅子 階段の手前で左右対になった神社の獅子がお出迎え。 神社へのお参りは最後に行きました。 まずは、境内へ階段を上がらずに、この看板↑にしたがって歩く。   土塀のおうちに向かって進む   おうちの正面をとおりすぎて ぐるりとおうちの裏に行く。     さっきのおうちの裏に、こんな丸い塀のおうちがある。   浅口の安倍晴明ゆかりの地~金光編(2)につづく