エコ検定(環境社会検定試験)を受験しました

環境問題を扱うエコ検定(第24回)を受験しました。

eco検定(環境社会検定試験)® 公式サイト
http://www.kentei.org/eco/

会場は福山商工会議所の1階会議室。受験者は30~40人くらい。

公式問題集の模擬問題より難易度は低かったと思う。
問題用紙は持ち帰れるので、こちらのサイトにある解答速報で答えをチェック。
http://www.universe-corp.jp/category/1828776.html
注:後日主催者から発表される模範解答とは異なる場合あり

どうやら合格の可能性が高いぞ。


某英語試験のトピックにも環境問題はよく出るので、レッスンの役に立つといいな。

=========

【試験当日の行動メモ】
持ち物の確認。受験票、鉛筆・シャーペン、消しゴム、身分証明書(写真付き、生年月日入り)、長袖の上着(クーラー対策)、飲み物(ただし、試験中は飲めない)。

13時前に会場に到着。自分の席を探す。最後の用語チェックなどして過ごす。お手洗いに行く。水分補給。
13時30分から試験説明が始まり、解答用紙に氏名など必要事項を記入・マーク。問題用紙が配られ13時45分ごろから試験開始。試験が早く終わったら、挙手して解答を回収してもらい退出(退出可能時間は決められている)。試験時間は2時間。


【今回の勉強方法】
ネット情報によると、最低15時間くらいの勉強時間は必要と。
試験の3ヶ月前に「eco検定(環境社会検定試験)®」公式問題集の中古(昨年度版)を入手。本をバラして過去問ごとに持ち歩き、隙間時間に勉強。2~3回読み、重要用語をマーカーで色付け。時々読みなおす。
時間を計って模擬問題を解く。時間には余裕あり、でも合格点に届かず。
正しく解答できなかった問題タイプを分析。
何年の何会議で何が決まったのか、ぼんやりとしか理解しておらず、前日に必死に追い込みと、暗記用メモ作成。
環境白書は半分くらい読んだ。
http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/h29/index.html

ツーリズムや自動車産業にも関連する内容なので、比較的楽しみながら勉強できた。


このブログの人気の投稿

乙4合格後の手続き(広島県)

三平方の定理を英語で読んでみる

2024年12月の英会話イベント(広島県福山市)