英会話サークル単語メモ(2025年2月)

2月のサークル活動を行いました。 資料は事前にFBメッセンジャーで共有、会議アプリはZoomを使用。What's new? を日本語でおしゃべりしてから、順番に英文記事などを発表。


出てきたキーワードは、確定申告、スキー場、腸炎、パスポート、Claude、クラドスポリウム、Universe 25 Experiment、イオン化傾向、自閉スペクトラム症(ASD)、海馬、「超分子プラスチック」、動物の鳴き声、マルチモーダル、モーダルシフトなど。



【単語メモとリンク】


Cladosporium sphaerospermum クラドスポリウム・スフェロスペルマム、黒カビの一種
a black fungus 

真菌(菌類)a fungus, fungi (pl.) カビ、キノコ、酵母など
カビ mold 

ability to convert radiation into usable energy for growth

photosynthesis 光合成 = photo + synthesis
synthesize 合成する、synthesis 合成
synchronize 同期させる 

melanin メラニン
cosmic radiation 宇宙放射線

resilience to extreme conditions 極限環境に対する耐性





Universe 25 Experiment
personal space is essential

rodent 齧歯類
 ラテン語 rodere "to gnaw, nibble, eat away" より
corrode
errode


utopia <--> dystopia
Garden of Eden
paradise

an infantile state of early development 発育初期の幼小状態

doom (v)

verify
veritable




自閉スペクトラム症(ASD)
autism spectrum disorder 

ノックアウトマウス  ある遺伝子を欠損させたマウス

hippocampus 海馬(かいば)
social memory impairment

recapitulate, recap 再現する

a certain threshold 一定の閾値
pathological mechanisms 病理学的メカニズム



理研の「超分子プラスチック」
ocean-degradable plastic
plastic that breaks down in seawater
supramolecular plastic

monomer モノマー(単量体)
polymer ポリマー(重合体)
durable 耐久性がある
結合の可逆性




self-supervise 自己教師する

use different modes of communication
body language, gestures

utter = to make a sound with your voice

captive birds 保護された鳥



capacity
capability

mode, modal

remedy

amend, amendment 
fix, correct, repair, amend



尾道の友人からいただいたチョコ
Thanks!!









このブログの人気の投稿

大岡信さんの「言葉の力」と桜

2025年4月の英会話イベント(広島県福山市)

曲がり角をまがったさきにあるのは…『赤毛のアン』