投稿

10月, 2014の投稿を表示しています

舞妓(まいこ)さんと芸妓(げいこ)さんの違いを英語で説明

英会話クラスで舞妓(まいこ)さんネタの発表がありました。 舞妓さんと芸妓(げいこ)さんについてメモしておきます。 京都の場合 Maiko and Geiko are female entertainers. They wear kimono. They are trained in singing, dancing, playing the traditional Japanese musical instruments. Differences between Maiko and Geiko: Maiko  wear  maiko -style kimono. ( furisode , darari -no-obi) They use their own hair to make Nihon- gami . They are young girls who want to be Geiko in the future. They are Geiko apprentices. Geiko  wear kimono and Nihon- gami wig. Their make-up styles are also different. 舞妓(まいこ)さん 年齢:中学卒業後~20歳くらいまで 自分の髪を結って日本髪に(割しのぶ、おふくなど) 芸妓さんになるための修行段階 京都にいる 芸妓(げいこ)さん 日本髪はカツラを使用 「舞踊や音曲・鳴物で宴席に興を添え、客をもてなす女性。芸者・芸子のこと。酒席に侍って各種の芸を披露し、座の取持ちを行う女子のこと」( Wikipedia ) ============= 参考リンク 変身処案内:舞妓さん、芸妓さんってなに? http://animato.sakura.ne.jp/annai/about2.html Wikipedia: 舞妓 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%9E%E5%A6%93 Wikipedia: Maiko https://en.wikipedia.org/wiki/Maiko

マツダミュージアムの見学へ Visited Mazda Museum

イメージ
友人に予約を入れてもらってマツダミュージアムの見学へ。 受付はマツダ本社ビル1階。 午後からの日本語ツアーの予約が取れなかったので、午前中の英語ツアーに参加。 外国人観光客に混じっての見学は、外国に行った気分でおもしろい。 マツダといえばロータリーエンジン ここからは英語で My friend took me to a Mazda museum tour. The morning tour was done in English, so there were many foreign guests. I saw many cars and engines. Though I don't understand how a rotary engine works, I was happy to see how things are made. The first Japanese car which won the race at Le Mans (Note: The 24 Hours of Le Mans is the car race held near the town of Le Mans, France. It is the 24-hour endurance race. 24 heures du Mans in French) Its engin: 787B 4-rotor engine Two-rotor rotary engine Plastic model car in real size: They make plastic cars in design making process. Can't tell if it's plastic. It just looks like metal. Conventional piston vs. Skyactive-G piston (right) The assembly line we saw was producing Demio. I love to see production lines. Extra info. T...

甲冑の着付け体験@福山城

イメージ
福山城博物館では2014年度秋季特別展 「よろいとかぶと-武将の美意識-」を開催中。 講演会や関連イベントもあります。 そのひとつが甲冑(かっちゅう)の着付け体験。 着付け補助要員もいます。 写真撮影もできます。 めったにない機会ですので、お見逃しなく。 馬廻衆の甲冑パーツ 籠手(こて) 脛当(すねあて) 佩楯(はいだて) 胴・袖 兜 刀 槍 女性用の甲冑パーツ 籠手(こて) 脛当(すねあて) 佩楯(はいだて) 胴(腹当(はらあて)) 陣羽織(じんばおり) 兜 刀 二人で来ると、こんな写真も撮れる。 甲冑着付け体験は無料ですが、入館料必要。 甲冑に興味ある方は、こちらのリンク先の 当世具足(とうせい ぐそく)の説明もご覧ください。 ウィキペディア当世具足 甲冑 Kacchu is a Japanese traditional armor. It was used to protect the body from enemy's attack. It includes a helmet, an armor, arm guards, shin guards and so on. おまけ お城の職員さん一押しの新グッズ「戦国手帳」 歴女にはたまらないらしい。 ============ 戦国手帳(2015年版) http://www.reki-c.com/shop_dia15_sen.html 福山城博物館 http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyamajo/

通訳案内士の口述試験対策

毎日1ページでも良いから音読しています。 口述試験対策として音読しているのは 『日本的事象英文説明300選』 一緒に購入したCDを聞き流ししたり、シャドーイング練習をしたりすることもあります。 ・テキストを音読 ・重要単語を蛍光マーカーで色付け ・自問自答して自分の言葉でどの程度答えられるかチェック 例えば 古墳 What is Kofun? It is a burial mound. It was built for the ruling class people during the 4th to 7th centuries. It contains funerary objects, such as jewels and metal mirrors. きっと試験ではこんなに上手く答えられないけど、話すネタとキーワードは頭に入れておきます。何を聞かれても、とりあえず何か答える反射神経を鍛えます。

曲がり角をまがったさきにあるのは…『赤毛のアン』

イメージ
『赤毛のアン』の終わりの章に、曲がり角についてのセリフがあります。 "Anne of Green Gables"  Chapter 38: The Bend in the Road (道の曲がり角)より “When I left Queen's my future seemed to stretch out before me like a straight road. I thought I could see along it for many a milestone. Now there is a bend in it. I don't know what lies around the bend, but I'm going to believe that the best does. ” これまでは、自分の未来は見通しの良いまっすぐな道のようだったのに 今は曲がり角があって(a bend in it )先が見えない。 でも曲がり角の先には一番良いものがあると信じている。 原文を何度も音読して味わいましょう。 おまけは茂木さんの著書2点 「赤毛のアン」で英語づけ  アマゾンのリンク→  https://amzn.to/3KbI1mi 「赤毛のアン」が教えてくれた大切なこと アマゾンのリンク→  https://amzn.to/3ZEv7TH どちらの本も福山の図書館にあります♪ しばらく『赤毛のアン』にはまります。 #原書 #赤毛のアン #AnneofGreen Gables #English #language