福山の琴と宮城道雄とコトノネライブ

福山市は全国の琴の7割を生産しています。
Fukuyama produces about 70% of all the koto in Japan.


学校には琴部があるし、ちょっと古い家に行けば琴はあるし、習っている、習ったことのある人もそこそこいるし、演奏会も盛んです。


知り合いからご案内いただいたイベント

宮城道雄(みやぎ みちお)生誕祭 
4月11日(土)10時~
宮城道雄先生像前 鞆の浦歴史民俗資料館

宮城道雄生誕祭にちなむ筝曲演奏会
4月12日(日)13時開演
リーデンローズ小ホール

コトノネライブvol.1
4月19日(日)15時〜
福山本通 とおり町交流館(笠岡町1-13)


お気軽に足をお運びください。



琴について英語で説明できるようになりたい方は、以下もご覧ください。

==========

Wikipedia: Koto (instrument)
http://en.wikipedia.org/wiki/Koto_%28instrument%29

The koto is a traditional Japanese musical instrument.
The koto is a stringed instrument.
It is about 1.8 meters (6 feet) long.
It is made from kiri wood.
* kiri = Paulownia tomentosa
It has 13 strings and 13 movable bridges.
Players use three finger picks to pluck the strings.


なんと、漢字の使い分けについても説明があります。
箏と琴

"The character for koto is 箏, although 琴 is often used. However, 琴 usually refers to another instrument, the kin. 箏, in certain contexts, is also read as sō. However, many times the character 箏 is used in titles, while 琴 is used in telling the number of kotos used."


琴(こと)=広い意味では、東洋の弦楽器のこと。

箏(こと、そう)=一般的な「琴」

十三絃、十七絃

琴柱(ことじ)=弦を支えている白っぽいもの。位置を変えることで音の高低を調節する。bridges



FAGE発行のGLOBEにも福山琴のことがあります。
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/uploaded/attachment/26613.pdf


このブログの人気の投稿

曲がり角をまがったさきにあるのは…『赤毛のアン』

笠岡の道通(どうつう)神社

2025年1月の英会話イベント(広島県福山市)