TOEIC🄬L&R受験報告 第404回 午前(会場:福山市立大学)
記念すべきTOEIC🄬の日に受験しました。
第404回 2025年10月19日 午前
受験会場:福山市立大学港町キャンパス 小松安弘記念会館
(スポーツクラブのホリデイの向かい側)
*見える範囲に壁掛け時計なし。腕時計必須です!
受付時間が始まるころに会場に到着。
1階の入り口を入ったところで受付をすませ、すぐ横の講義室に入る。
自分の席を探して着席。可動式の個別机とキャスター付きイス
筆記用具などを準備し、解答用紙に必要事項を記入する。
お手洗いを済ませる。お手洗いは講義室のすぐ横にある。
受験の説明が終わった後に、スマホなど電子機器とメガネのチェックがあった。
午前の受験者数は60名以上いたと思う。縦に机4個x15くらい?
午後の回はもっと少なかったそうです。
持って行った物:
写真付き本人確認書類
規定の写真を貼った受験票(届いていなければメールの情報を伝える)
マーク用HB鉛筆2本、シャーペン、消しゴム
腕時計
飲み物(水筒)
めがね
ヘアクリップ
ハンカチ
上着
スマホは持ち込みしなかった。
試験中にスマホが鳴った人がいて、すぐ退出の措置が取られたっぽい。
リスニングが早くて、聞き逃した問題もありました。まさか写真問題で設問ひとつ聞き逃すとは!
リーディングは2分前になんとか読み終わりました。焦ると答えが見つけられない。知らない単語が出てくる。
当日の夜に YouTube で座談会を視聴したところ、私が受けたのは「自販機フォーム」だったようです。
こちらのサイトで単語のおさらいをしました。
第404回 公開テスト(午前) 重要単熟語のおさらい
受験された皆さま、お疲れ様でした。