ホワイトボードの描き方講座に参加

ホワイトボードの描き方講座に参加。議論を「見える化」するファシリテーション・グラフィックについて学びました。

こちらの第3回目の講座
→ http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/uploaded/life/74592_186054_misc.pdf

講座プロデュースは「ファシリテーションびんご」
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/dantai/touroku-dantai/63303.html



ひとつめのワークは太いマーカー(プロッキー)の使い方。最初に描いた文字は、講師のニックネーム「こたにん」(笑) 

あれ、太いマーカー使うの苦手だったのに、もくもくといろんな文字を練習をしていると、結構うまく描けるので気分良くなってくる。


その後、グループメンバーで気づきをシェア。気づきはポストイットに書いて(太いマーカーで!)、それを貼り出しながらコメントを述べる。


もう一本ワークをやって、あっという間の90分。

アイスブレイクやワークの進め方など参考になることもいっぱい。



第4回の講座(無料)が11月15日にあるので、「ファシリテーション」というものが気になる方は、申し込んでみてください。


==============

ファシリテーション = facilitation
ファシリテーター = facilitator

Wikipedia ファシリテーション 
「ファシリテーション(英: Facilitation)は、会議、ミーティング等の場で、発言や参加を促したり、話の流れを整理したり、参加者の認識の一致を確認したりする行為で介入し、合意形成や相互理解をサポートすることにより、組織や参加者の活性化、協働を促進させるリーダーの持つ能力の1つ。」

Wikipedia Facilitation (business)
"Facilitation in business, organizational development (OD), and in consensus decision-making refers to the process of designing and running a successful meeting.

Facilitation concerns itself with all the tasks needed to run a productive and impartial meeting. Facilitation serves the needs of any group who are meeting with a common purpose, whether it be making a decision, solving a problem, or simply exchanging ideas and information."


OARR
O = outcome
A = Agenda
R = Role
R = Rule


参考書籍
ファシリテーション・グラフィック
堀公 俊 ・ 加藤 彰  (著)
ISBN-13: 978-4532312886



このブログの人気の投稿

ゲシュタルトの祈り(パールズの詩)Gestalt Prayer by Fritz Perls

三平方の定理を英語で読んでみる

Emergency Kit(非常持ち出し袋)の中身は?