投稿

8月, 2019の投稿を表示しています

SDGs(エス・ディー・ジーズ)とSustainableの語源

イメージ
最近よく見かける SDGs 読み方は、エス・ディー・ジーズ 最後のsは複数形のsです。 何の略かというと Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標 日本語のロゴはこちら https://www.unic.or.jp/files/sdg_logo_ja_2.pdf 17の国際目標があります。 全ての国が取り組んでいかなければならない課題です。 詳しくはこちら→ https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/pdf/about_sdgs_summary.pdf すごろくでSDGsを学ぼう 日本語版 英語版 SDGsの前身は、Millennium Development Goals ミレニアム開発目標(MDGs) 2001~2015年 ◆英単語 sustainable sustainable = sustain(維持する、支える、耐える)+ -able(~できる、形容詞をつくる接尾辞) sustain は sus(下から)+ tain(保つ、保持する、つかんで離さない) 文脈によってsupport, bear, maintain, keepなどに言い換えることができる。 cf. contain = con 共に tain 保つ maintain = main 手に tain 保つ obtain = ob そばに tain 保つ attain =  at- その方向へ tain 保つ →獲得する、到達する retain =  re- 後ろへ tain 保つ →後ろに取っておく おもしろい語源のサイト 単語検索もできます。 Gogengo! http://gogengo.me/roots/fun Tweet

英語の教材 TAGAKI®(多書き)

英語の教材情報です。 英文を書くことで英文を作る力をつけていく教材 TAGAKI®(出版社 mpi 松香フォニックス)というのがあります。レベルは10、20、30、40、50の5段階。気になっていたので先月10と20を買いました。 10月から教材価格の改訂があるとのメールがmpi より来たので、30も買いました。 TAGAKI®10(多書き) TAGAKI®20(多書き) TAGAKI®30(多書き) クリックするとアマゾンのリンクが開きます。教材の詳細説明があります。 10は英文の基礎。大人だとやり直し英語レベル向け。 20は肯定か否定か決めて、文を書く。理由も書く。 30は構成を学べる。少しまとまった分量の英文を書く練習に。 サンプルセンテンスをそのまま書く、部分的に入れ替えて書く、書いた文を音読する、覚える。自分で学べる教材です。英語で考えて英語で話す訓練にもなりそうです。 気になる方は価格改定前に入手されると良いです。本屋で取り寄せ注文もできると思います。 TAGAKI®本体価格900円→990円に改訂 ニュースリリース  2019 08.13【大切なお知らせ】教材の価格改定につきまして https://www.mpi-j.co.jp/news/1500/ Tweet

☆開催報告☆食と経済の世界ツアー台湾編

イメージ
ASH会メンバーが台湾に行く予定もあったので、食と経済の世界ツアーVol. 21は、台湾編で開催しました。料理は、台湾の家庭料理や季節の薬膳を中心にメニューを組んでもらいました。 長尾さんから資料を事前にもらうのですが、人物名が全く読めない!なのでしっかりカンペを作って行きました。 はじめに自己紹介タイム。台湾の何に興味があるか、行ったことはあるかなどもお聞きしました。心のこもった台湾料理を味わいながら、英文資料を音読して長尾さんの解説を聞き、歴史背景や中国との関係についても学びました。台湾好きな参加者の話も面白かったです。 (右上から時計回りに)前菜、デザート、ルーローハン、巻き巻き、スープ お料理メモ ・前菜3種 ・佛跳牆(ファッチューチョン) 通称ぶっとびスープ(お坊さんも飛んでやって来るくらい美味しいスープ)*美味しんぼの究極メニューで紹介されたようです。 ・具材をクレープ状の生地で巻き巻きして食べるお祝いの席で出される料理 ・おなじみ魯肉飯(ルーローハン) ・デザート2種(マンゴータルト、黒糖タピオカ入りココナッツミルク) ・台湾茶、台湾紅茶 新出日本語は、タピる。 「昨日タピった」「福山でタピった幸せ」「タピりに来た」「タピり中」というふうに使うようです。 タピオカブームはいたるところに 春水堂(チュンスイタン)が広島のエキエに https://tabetainjya.com/archives/cat_4/post_6093/ クイズの参考リンクを貼っておきます。 台湾の有名人物からインスタ映えスポットまで Who is this? 孫文(孫中山) Sun Yat-sen 蒋介石(しょうかいせき) Chiang Kai-shek 李登輝(り とうき) Lee Teng-hui Where is this? 写真クイズ③ 台中の「彩虹眷村」、通称「虹の村」 写真クイズ④ 「世界で最も美しい駅」第2位にも選ばれた、高雄にある「美麗島駅」 その他 the Dutch East India Company オランダ東インド会社 Koxinga 鄭 成功(てい せいこう) Qing dynasty 清朝 the Sino-Japanese war 日清戦争(1894...

ボイストレーニングで歌う筋肉を鍛える

イメージ
いい声が出せるようになりたい! 体は楽器です。健康で(痛みがない状態)、柔軟性があって、歌う筋肉を鍛えると、良い声が出て音域も広がるそうです。 ゴスペル練習のとき歌う筋肉を意識するために、変な姿勢で歌うトレーニングがありました。その練習方法も出てくる動画。 ベンチに腰掛け、上半身をひねって、腕はだら~ん、首はリラックスした姿勢で横隔膜(diaphragm)を引っ張る筋肉を鍛えます。筋肉が十分できたら通常の姿勢でも良い声が出るそうです。ふむふむ、くびれ効果もあるのか。私はまだ修行中ですが...  英語を話すときにも役立ちます。腹式呼吸で上手に息を吐いて、きれいな子音を出してみよう。 Keywords: voice training, muscles, relax, flexible, diaphragm, abdominal breathing, breathe in and out, inhale and exhale Tweet

真田紐(さなだひも)Sanada-himo Braids

真田紐(さなだひも) ついこの前まで福山でも作られているとは知りませんでした。広島県福山市神辺(かんなべ)町にある(有)藤井リボンさんが製作されています。 http://fujiiribbon.co.jp/ 真田昌幸・幸村父子が考案したとされる真田紐は、丈夫で伸びない。細い幅ですが織物(おりもの)です。刀の下げ緒、甲冑(かっちゅう)などを着用するときの紐などに使われていました。 刀の下げ緒 画像 Wikipediaによると ============= ・縦糸と横糸を使い織機で織った平たく狭い織物の日本の紐。 ・元々は一重織りで、中を空洞にした袋織りが派生した。 ・材質は木綿・正絹を使う。 ============= 西洋からロープが入ってきて、真田紐の需要は減りました。 紐(ひも)は英語で string、cord、lace、tape、braidなど。 靴紐はshoe lace。 真田紐(さなだひも)は英語で Sanada-himo braids Sanada-himo flat cord Sanada-himo ribbon ですかね?用途やイメージに合わせて言葉を選ぼう。 さて、福山の高校生が新しいデザインの真田紐を考えているそうです。出来上がりが楽しみ。 Tweet

糖尿病(とうにょうびょう)と医学英語勉強会

イメージ
医学英語勉強会に参加して、糖尿病に関する英語表現などを学びました。 糖尿病(とうにょうびょう) 英語では、diabetes (だいあびーてぃーす)か diabetic (だいあべてぃっく)という単語で表現されます。論文などで出てくる病名のときはdiabetes mellitus、略してDM。 diabetes (単数名詞) He has diabetes. She is suffering from diabetes. diabetic (形容詞、名詞) He is diabetic. She could be diabetic. diabetic acidosis 血糖値は英語で blood glucose level blood sugar level (口語では) I have to check my blood sugar (level). 血糖値を計らなきゃ。 My blood sugar (level) is high. 血糖値が高い。 I have to control my blood sugar (level). 血糖値をコントロールしなきゃ。 インスリン注射の説明もありました。ちらっと見たことはあるものの、注射ペンの構造や使用方法については初耳でした。 インスリン自己注射ガイド https://www.nittokyo.or.jp/uploads/files/GUIDE_140515_B5.pdf Giving an insulin injection https://medlineplus.gov/ency/patientinstructions/000660.htm 夕食会のフォンデュ具材 個人的には医薬関連の業務に携わっていませんが、医学論文チェックや病院への付き添いなどで医学英語の知識が必要なときがあります。こちらの勉強会は良い学びの場そして翻訳者の情報交換の場なので、楽しく参加させてもらっています。 akoronさんのブログ 第19回勉強会報告 http://akoron557.blog.fc2.com/blog-entry-84.html 次回は9月8日だそうです。 Tweet