投稿

2025の投稿を表示しています

2025年5月の英会話イベント(広島県福山市)

イメージ
友人からいただいたお菓子とお茶 世界バラ会議が開催される5月になりました!28ヶ国からの参加者が福山に集まるそうです。 5月21日(水)17時~アイネスや商店街で交流イベントがあるようなので、時間があれば行ってみようと思います。 5月の英会話イベントです。 ★英会話カフェ@ APPLE SPICE  5月8日(木)20時〜21時 メンバーによる自主練 5月29日(木)20時〜21時 Tomoko担当 場所:アップルスパイス(福山市東川口町4-12-16、TEL 084-954-0937) 参加費:800円+ドリンク代(自主練はドリンク代のみ) Apple Spice の英会話カフェってどんな感じ? 英語・英会話を学んでいる社会人が集まって、最近の出来事や本・ドラマ・音楽など興味ある事について順番に話します。英会話初級者も話しやすいよう担当者が配慮します。 気になる方は、お茶しながら見学もできます。開催時間を狙ってお店にお越しください。入店したら「英会話カフェの見学希望です」とお伝えくだされば、できるだけ近くのテーブル席をご用意します。 お店のインスタグラム https://www.instagram.com/apple_spice_jp/ ★ストアカ オンライン英会話カフェ 5月16日(金)20時~21時 詳細・お申込みはストアカから https://www.street-academy.com/myclass/96735 ============= TOEIC®Listening&Readingテスト 2025年5/18、9/28、10/19、11/16 福山 受験を検討中の方は、まずは会員登録をしましょう。 https://www.iibc-global.org/toeic/test/lr.html ============= ばら公園ガイドツアー 5月5日 11時~、13時~、14時~ https://www.fukuyama-kanko.com/information/detail.php?id=1148 世界バラ会議 交流会「Fukuyama Street Dining」 5月21日(水)17時~ アイネスや商店街など https://wrc2025fukuyama.jp/event/7564/ 第58回 福山ばら祭  2025年5月17日(土)・...

土曜午後の英会話カフェ(福山市・ストアカ)

イメージ
<受付開始> 6月のストアカ対面英会話カフェは、ハワイアンなカフェ Ka Pilina (カ・ピリナ)さんで開催します。 先日、打合せを兼ねてカピリナさんを訪問。ずっと気になっていたアサイーボウルをいただきました。アサイーってスーパーフードなんですね。アサイー自体に味はないので、お店によってアサイーボウルの味はいろいろだそうです。 お店の場所ですが、福山駅前の天満屋から久松通りを中央図書館・中央公園に向かって進む。2号線を渡り、次の交差点を左折した先にお店があります。昔「あちゃ」があった所です。 Ka Pilina 店内には、テーブル席とカウンター席があります。 行った日は平日15時で、カウンターに先客がおひとり。私はテーブル席でまったりと過ごさせていただきました。 さて、英会話カフェの案内です。 【広島県・対面】英会話カフェ 順番に話すので初級者も安心 日時:2025年6月14日(土)15:00 - 16:10 会場:Ka Pilina (カ・ピリナ) (広島県福山市霞町1-4-2、JR福山駅から約650m) 駐車場:近隣のコインパーキングをご利用ください 駐輪場:駅周辺の無料駐輪場をご利用ください 準備物:筆記用具、ニックネーム、What's new?のネタ、Show and Tell のネタ 参加費:1100円(予約時にストアカへ支払い)+1000円(当日お店へ支払い、会場費として、ワンドリンク込) +お申し込み・受講料のお支払いはストアカから https://www.street-academy.com/myclass/180472 +ウクレレやアロハシャツなどハワイっぽいグッズ歓迎 +2次会としてウクレレ弾き語り練習会を別会場で予定しています。参加費別途 英会話初級者向け  事前準備しやすい内容で、順番に話していきます。少人数トークの練習をしたい方は、お気軽にお申込みください。 お申込みはストアカ(下記リンク先)からお願いします。 https://www.street-academy.com/myclass/180472 *ストアカiOSアプリ利用者へ   最新の iOS アプリからは講座予約できなくなりました。オンライン開催の講座を検索・予約される場合は、ブラウザ(SafariまたはGoogleChrome)をご利用ください。 今回は予定が合わな...

リビング新聞は「えるびん」に

イメージ
2024年末に休刊となった『リビングふくやま』が 『えるびん』という小冊子型の情報誌になって戻ってきました。 広島県福山市にて『えるびん』創刊 2025年3月が創刊号で、月1回の発行です。 そして、リビングカルチャー倶楽部は えるびんカルチャー俱楽部にリニューアル 講座のお知らせなどはLINEでも配信されるそうです。 https://line.me/R/ti/p/@644ehjmu 金曜日の英会話講座も「えるびんカルチャー俱楽部」で再開します。 「えるびん」5月号もチェックしてください! えるびんカルチャー俱楽部  Web Site: https://elubin-culture.chuco.co.jp/ 住所:広島県福山市西町2丁目5-5 2階 TEL:084-999-1535(平日)10時〜18時 写真は、中央図書館ローズコムのロビーに展示されている 平和への祈りを込めた折バラで作られた地球 修道高校77期生製作 「バラの地球」 Earth of Roses Prayer for Peace and Piece for Peace  to unite the world as one 福山通運が福山まで運び、 土台は鞆にある三暁(さんぎょう)が製作されたそうです。

エフピコアリーナのスタジオレッスン無料体験

イメージ
エフピコアリーナ(福山市千代田町)が、スタジオレッスンの無料体験をやっています。 すでに会員の人も、会員登録されていない方も無料体験できるそうです。 ヨガクラスを体験してきました。 予約はこちらのサイトから https://fukuyama-fpicoarena.hacomono.jp/home 私は去年こちらのサイトに会員登録をしました。 ワンレッスン(都度利用)ごとに予約・支払い(クレジットカード決済)をしています。 現在、ワンレッスン(都度利用):900円(税込) スタジオプログラムは平日のみ開催 エフピコアリーナのスタジオプログラム 予約サイト(スクショ) スケジュールを見て、気になるレッスンがあればタップして予約します。人気のあるレッスンは早くからFULLとなっています。 緑色のタイトルのレッスンは屋内シューズが必要。 ヨガはタオルと飲み物を持っていくくらい。マットは無料貸出あり。 ロッカールームも新しくてきれいです。 100円リターン式のロッカーがありますので百円玉をお忘れなく! シャワーブース(5分?100円)やヘアドライヤーもあります。 初めてレッスンに参加した時は、15分前に受付に到着し、スタッフさんに施設を案内していただきました。 レッスン開始時間5分前くらいになったら、スタジオの入り口にあるタブレットでチェックインします。スマホに会員証QRコードを出して、タブレットに会員証をかざします。最初はよく分からないので、他の人がやっているのを見て、まねしてやりました。 エフピコアリーナのスタジオプログラム チェックインの時にタブレットにかざす会員証 気になる方は、サイトをチェックしてみてください。 ================== エフピコアリーナふくやま(福山市総合体育館)  広島県福山市千代田町1-1-2 https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/sports/172543.html

英会話サークル単語メモ(2025年3月)

イメージ
3月のサークル活動を行いました。資料は事前にFBメッセンジャーで共有、会議アプリはZoomを使用。ですが、当日アラーム設定を怠りまして、遅刻しました。 What's new? をみなさんで進めてもらっている間に、バタバタと準備して参加。順番に英文記事などを発表。 出てきたキーワードは、ゲーム、いたち、ねこ、ばらつき、ロボット、デマ、論文、ストロー、植物由来、小惑星、隕石、植物の一生、など。 【単語メモとリンク】 人型ロボット Figure AI(フィギュアAI社) https://www.figure.ai/ a general-purpose humanoid prototype a sleeker design より洗練されたデザイン equipped with Helix, an evolved version of Figure 02 labor shortages   integrating advanced AI with the dexterity of the human form  高度なAIと人間の身体的な器用さを融合させること Google Scholarに出てくるquestionable papers fabricate, fabrication mimic preempting susceptible disinformation malicious manipulation 悪意を持って操作すること malicious = malice + -ous malice = (n) (意図的な)悪意 mel, mal = 悪いこと 接頭辞 mal  malware, malfunction, malpractice malaria, malignant 環境にやさしいプラスチック カネカの生分解性バイオポリマー Green Planet®︎ biodegradable in sea water microplastic pollution マイクロプラスチック汚染問題 physical properties 物理特性 coffee capsules and pods compostable 堆肥化出来る compost 2024 YR4 asteroid asteroid = aster + -oid a ...

2025年4月の英会話イベント(広島県福山市)

イメージ
コナズ珈琲にて打合せ兼お疲れさま会 ここに来たらパンケーキ食べないと! ということで季節限定のいちごのパンケーキとマカダミアナッツのパンケーキをシェア。 ピンクストロベリー&バナナホイップパンケーキ Pink Strawberry, Banana and Whipped Cream Pancakes in Kona's Coffee イチゴ味の軽いクリームが、倒れそうなくらい山盛り いちごのパンケーキとマカダミアナッツのパンケーキ 地味なビジュアルの マカダミアナッツのパンケーキですが、マカダミアソースはHOTかCOLDか選びます。店員さんと話して悩んだ結果、HOTを選びました。ナッツの香りもしっかりして美味~ さて4月の英会話イベントです。 ★英会話カフェ@ APPLE SPICE  4月10日(木)20時〜21時 メンバーによる自主練 4月24日(木)20時〜21時 Tomoko担当 5月8日(木)20時〜21時 メンバーによる自主練 場所:アップルスパイス(福山市東川口町4-12-16、TEL 084-954-0937) 参加費:800円+ドリンク代(自主練はドリンク代のみ) Apple Spice の英会話カフェってどんな感じ? 英語・英会話を勉強中の社会人が集まって、最近の出来事や本・ドラマ・音楽など興味ある事について順番に話します。英会話初級者も話しやすいよう担当者が配慮します。 参加に興味のある方は、お茶しながら見学もできます。開催時間を狙ってお店にお越しください。入店したら「英会話カフェの見学希望です」とお伝えくだされば、できるだけ近くのテーブル席をご用意します。 お店のインスタグラム https://www.instagram.com/apple_spice_jp/ ★ストアカ オンライン英会話カフェ 4月18日(金)20時~21時 5月16日(金)20時~21時 詳細・お申込みはストアカから https://www.street-academy.com/myclass/96735 ============= TOEIC®Listening&Readingテスト 2025年5/18、9/28、10/19、11/16 福山 受験を検討中の方は、まずは会員登録をしましょう。 https://www.iibc-global.org/toeic/t...

オールドノリタケなど輸出陶磁器を見に横山美術館(名古屋)へ

イメージ
何かで知ってグーグルマップに星印をつけていた横山美術館(名古屋市東区) こちらには、明治時代以降の輸出陶磁器が展示されています。公式サイトを調べるとオールドノリタケあり。 オールドノリタケのジュール作品が見れるといいな~と期待して入る。 細かい絵付けがされた巨大な花瓶や壺、西洋人の肖像画が入った花瓶やお皿、電話機、ジュール彩もたくさん! 知らない焼き物がたくさんありました。 絵付けの美しさと技術にうっとり。 技法について解説パネルあり。ビデオ上映あり。 写真だといまいちになりますが、載せておきます。 蓋部分を復元したノリタケの壺 有田焼の大花瓶 有田焼 大香炉(復元) 西洋人のポートレート 肖像画部分は、印刷済みの転写紙をヨーロッパから輸入 オールドノリタケ フランスのセーブル窯の磁器を意識した作品 オールドノリタケ アール・デコ作品 電話機 日本陶器の壺 ================== 横山美術館 Yokoyama Art Museum  名古屋市東区葵1丁目1−21 アクセス:市営地下鉄 東山線「新栄町」駅(1番出口)徒歩4分   または、桜通線「高岳」駅(3番出口)徒歩4分 2017年開館 明治時代以降の輸出陶磁器を展示 写真撮影可・SNS投稿歓迎 リターン式コインロッカーあり https://www.yokoyama-art-museum.or.jp/ 追加情報:230メートル南には、ヨーロッパの美術館のようなヤマザキマザック美術館と、マザック工作機械ギャラリーもあります。

ガイドさんとめぐる名古屋城

イメージ
名古屋城にはボランティアガイドさんが毎日いらっしゃる。 公式サイトの「当日受付ガイドについて」の欄を見て、指定時間に集合場所に行ってみました。 https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/info/castle_guide/ この時はガイド希望者より、ガイドさんの方が多かった。 60分と90分コースがあり、女性ガイドさんと90分かけて、二之丸や本丸御殿をゆっくり回る。 御殿は、初めて行った時よりかなり大きくなっていた。御殿への入場は15分ほど待った。 NAGOYAの写真スポット 地下鉄「名古屋城」駅の入り口付近 御殿と小天守と天守 名古屋城 天守 御殿の飾り金具 リスがいる いろんな話を聞いたけど特に印象に残ったのは、東海道唯一の海路の話。三重県の桑名にある「七里の渡し跡」の意味がようやくわかった。熱田神宮あたりにあった「宮宿」から「桑名宿」まで海路で七里。 ガイドさん、ありがとうございました。 今回の名古屋城散策ルート: 入場券(一般500円)を買う~東門から入る~100名城のスタンプを押す~お手洗いを利用、お手洗い前にコインロッカーあり ガイドさんと合流 二之丸の庭園・水琴窟~名城公園(対岸から)・お堀・修理中の石垣~松脂・埋御門跡~本丸表二之門~御殿前から写真撮影~東二之門~本丸御殿に入る(襖絵や飾り金具の説明)~天守閣の前にある通路を抜ける(天守閣は閉館中)~不明門~乃木倉庫~西之丸で解散 おすすめされた資料館(御蔵城宝館)で本物の襖絵を見学~ソフトクリーム~梅の木を眺めてから東門へ 所要時間:約2時間 東二之門から見る清正石 https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/

グーグルフォーム回答の締め切り方 仕様変更

イメージ
Google フォームの回答の締め切り方が変更になっていました。 以前は グーグルフォームを開く 「回答」のタブをクリック 回答の受付を停止する というオプションが出てきたと思います。 仕様変更になったようです。 新しい回答の締め切り方は 1.グーグルフォームを開く 2.右上の「公開」をクリック オプションのウインドウが開きます。 3.回答を受付中 → 回答を受け付けていません にして 保存 2025年3月21日時点での情報です。ご参考まで。

輸出陶磁器を見に名古屋陶磁器会館へ

イメージ
愛知に行く用事があったので、名古屋陶磁器会館(Nagoya Ceramic Hall)に寄り道。 名古屋陶磁器会館は無料で見学できますが、平日のみオープン。 こちらには、名古屋から世界へ輸出された陶磁器が展示されています。 他のフロアは貸しオフィスになっているようです。 公式サイト https://nagoya-toujikikaikan.org/ 写真いまいちですが載せておきます。 一番見たかったのはノベルティ 展示室はひとつだけの小さな所ですが、珍しい作品が見れました。 レース人形 レース部分も陶磁器です!! コラレン coralene ガラスビーズを貼り付けて焼き付けたもの ラスター彩 バンブーチャイナ 分かりにくいけど、人の顔がたくさん描かれている S.G.K. CHINA Occupied時代のもの アクセスがちょっと面倒でした。 ================= 今回の移動メモ 新幹線で名古屋入り、JR東海道線で名古屋~金山駅 北口を目指して、いったんJRの改札を出る。コインロッカー(セブン銀行ATMの隣)に小型のキャリーケースを預ける。 北口すぐの「アスナル金山」でささっとランチ。 名古屋地下鉄の改札を入る。名城線で金山駅M01~久屋大通M06、桜通線に乗り換え高岳S06で下車。2番出口を出て、北東へ20分歩くと名古屋陶磁器会館なのですが、 歩いている途中に素敵な洋館が目に入ったので、そこにも立ち寄る。 「大正ロマン溢れる館 文化のみち二葉館(ふたばかん)」 入館料200円 Googleマップの口コミを見たらステンドグラスも素敵、といったコメントがあったので、興味深々で入ってみる。靴を脱いで下駄箱に入れ、スリッパを履き、受付で入館料を払う。 日本初の女優といわれる川上貞奴(さだやっこ)と、福沢桃介が暮らしていた和洋折衷の邸宅を移築・復元したものだそうです。ステンドグラスやアールデコ?調の作りが素敵。   https://www.futabakan.jp/ 二葉館(ふたばかん)~名古屋陶磁器会館~古屋市市政資料館~地下鉄「名古屋城駅」~金山

2025年3月の英会話イベント(広島県福山市)

イメージ
いただいた資料のマステにローラちゃん♪ ばらのまちのマスキングテープ 福山市のPR商品なのでしょうか。 3月の英会話イベントです。 ★英会話カフェ@ APPLE SPICE  3月13日(木)20時〜21時 メンバーによる自主練 3月27日(木)20時〜21時 Tomoko担当 4月10日(木)20時〜21時 メンバーによる自主練 場所:アップルスパイス(福山市東川口町4-12-16、TEL 084-954-0937) 参加費:800円+ドリンク代(自主練はドリンク代のみ) お店のインスタグラム https://www.instagram.com/apple_spice_jp/ ★ストアカ オンライン英会話カフェ 3月21日(金)20時~21時 詳細・お申込みはストアカから https://www.street-academy.com/myclass/96735 ★English Learners’ Cafe - How do you study? (おすすめ学習法を紹介し合って英語力アップ!) **日本語で開催** 3月22日(土)16時~  場所:アップル・スパイス 2日前までに要申し込み 詳細は https://tomokotn.blogspot.com/2025/02/english-learners-cafe-how-do-you-study.html ============= TOEIC®Listening&Readingテスト 2025年5/18、9/28、10/19、11/16 福山 3/1、3/16 おかやま 受験を検討中の方は、まずは会員登録をしましょう。 https://www.iibc-global.org/toeic/test/lr.html ============= 特別展「神坂雪佳-つながる琳派スピリット」 2025年3月23日まで ふくやま美術館 https://fukuyama-museum.jp/

琳派スピリット展、ふくやま美術館にて3月23日まで

イメージ
琳派(りんぱ)好きはお見逃しなく~ FB友達が おすすめです!って投稿していたので、ふくやま美術館へ行ってきました。 「神坂雪佳(かみさか せっか)  つながる琳派(りんぱ)スピリット」展 作品リストを見ると、いつか訪れてみたい京都の細見美術館からの品々が、展示品の半分くらい。 デザイン帳、屏風、掛け軸、漆器、陶器など お花のモチーフ多め 尾形光琳の燕子花図(かきつばたず)を受け継いだような屏風絵も見どころ ================== 尾形光琳の燕子花図(かきつばたず)、国宝 https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/145427 ================== 一番気に入ったのは 「桜図半月形食籠」 黒い漆地に、螺鈿で桜の花びらが表現されている。 年末に原田マハさんの「風神雷神」を読んだので、俵屋宗達の作品も見れて嬉しかった。 ================== 神坂雪佳(かみさか せっか)  尾形光琳(おがた こうりん) https://en.wikipedia.org/wiki/Ogata_K%C5%8Drin 尾形乾山(おがた けんざん) 俵屋宗達(たわらや そうたつ) 本阿弥光悦(ほんあみ こうえつ) https://en.wikipedia.org/wiki/Hon%27ami_K%C5%8Detsu