スペイン語技能検定(西検)6級に申し込んだ

Duolingo のスペイン語はレベル17をクリア。 語学友達はチェスも始めたと言っていました。 Duolingoのスペイン語 学習意欲を持続させるために、「スペイン語技能検定」(西検)の 6級に申し込みました。 試験は12月に広島市であります。 スペイン語検定は、メジャーなのがふたつあります。「DELE」と「西検」。 一番下のレベルを比較してみると 「DELE」A1(初級) 年4回開催、11月は広島でも受験可 読解、聞き取り、文章表現(西作文)、口述試験 受験料 11000 円 実施団体 インスティトゥト・セルバンテス https://tokio.cervantes.es/jp/dele_diplomas/prices_diplomas_spanish.htm 「スペイン語技能検定」(西検)6級(CEFRの Pre A1レベルに相当) 年2回開催、6月・12月ともに広島でも受験可 筆記試験(リスニングを含む。解答はマークシート式) 受験料 5830円 実施団体 公益財団法人日本スペイン協会 https://casa-esp.com 作文や口述試験は、まだ無理!なので、今回は「西検」を選びました。 ちなみに「西検」の 5級と 6級の文法範囲は、実施団体のHPによると 5級は 「直説法現在不規則、直説法過去点過去、直説法線過去、直説法現在完了、過去分詞、現在分詞、再帰動詞、gustar型動詞を含む。」 6級は 「直説法現在(ser、estar、haber[hay]、最頻出の規則動詞と不規則動詞)、所有詞前置形、指示詞を含む。」 とのことです。 ちなみにCEFR(セファール)は語学のレベルの指標です。先日受けたセミナーでは、ChatGPTなどに英語レベルの指示を出すときに CEFR A1 とか CEFR B1 などと指定するのも一案だと教えてもらいました。 CEFR = Common European Framework of Reference for Languages, ヨーロッパ言語共通参照枠 さて、過去問か問題集を探そう。