投稿

2016の投稿を表示しています

「留学する」を中学英語で何と表現する?

英会話クラスにて 受講生同士でペアトークをしていると、質問されました。 Aさん:先生、「留学する」を英語で何と言ったらいいかわかりません。 すると、話し相手のBさんが助け舟を出しました。 Bさん:「留学する」をもっと簡単な表現にすればいいんですよね。    うーん、外国で学ぶ study in a foreign country は? 私:お、いいですね!他にもいろんな表現が考えられますね。  子どもに「留学する」を説明するとき、どんなふうに説明しますか? 改めて「留学」の意味を調べてみました。 「留学(りゅうがく)とは、自国以外の国に在留して学術・技芸を学ぶことをいう。広義には自国以外の国に限らない場合もある。留学している人を「留学生」(りゅうがくせい)という。」( Wikipediaより ) デジタル大辞泉の解説 だと 「他の土地、特に外国に在留して学ぶこと。」 ある程度の期間、外国に留まって学ぶので「留学」なんですね。 さて、「留学する」を英語で 一番短い表現は study abroad ですが、 abroad (外国で)を思いつかないときもあるので、別の表現も考えてみましょう。 study in a foreign country, study overseas, study in another country など もう少し具体的に表現してみる。 「○○(国名)で学ぶ」study in  _____ (国名) 「○○(国名)の学校に行く」go to a school in _____ (国名) 「○○(国名)の大学生になる」be a college student in  _____ (国名) 具体的な内容を考えると、英語に変換しやすい気がします。

ミルテルのテロメアテストとミアテスト

カタカナばかりで何のことやらさっぱり?? パンフレットには 「病気にならないカラダ 病気で手遅れにならない ミルテル検査」 とあります。 記載されている会社名は 株式会社ミルテル  (英文表記: MiRTeL Co., Ltd.) http://www.mirtel.co.jp/ 2012年9月にできた広島大学発ベンチャー企業で、 2013年9月からミルテル検査をスタート。 「ミルテル検査」=「テロメアテスト」+「ミアテスト」  テロメアテスト:病気になる前の未病を検知。「予防」「世界唯一」 ミアテスト:病気が発症する前に兆候をキャッチ。血液などの体液中を泳ぐマイクロRNA(がん細胞から出てきたもの)を検出。「超早期診断」「日本初」 詳細はこちら http://www.mirtel.co.jp/%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AB%E6%A4%9C%E6%9F%BB%EF%BD%91-%EF%BD%81/ 病気にならないために受ける検査なんですね。 ちなみに、何か英文記事があるかな?と思い "mirtel test"でグーグル検索すると NTTドコモ・ベンチャーズがミルテルに投資したというニュースリリースがヒット。 英語→  https://www.nttdocomo-v.com/en/p2050/ 日本語→  https://www.nttdocomo-v.com/p2050/ 上記サイトより "MiRTeL Test," which screens people at a genetic level for potential diseases." "By combining DOCOMO's ICT knowledge and MiRTeL's expertise on disease screening and prevention, we expect to create a new healthy longevity business." at a genetic level = 遺伝子レベルで potential diseases ...

危険物取扱者乙4の試験@工業高校

福山工業高校で危険物取扱者の試験を受けてきました。 初めて行く学校なので、ちょっとドキドキしながら門をくぐる。校門で礼をしようと標語に掲げてあり、生徒さんが礼をして帰っていく姿が印象的。 今年始めに通訳案内士に合格して英語の主要資格を3つ取り終えたので、次は生物や化学の基礎知識を入れ直そうと、夏に「食品衛生責任者」(1日講習+簡単なテスト)を取り、今回「危険物取扱者乙4」を受験。 仕事で、化学物質やMSDS (Material Safety Data Sheet)や消火設備のことが出てくるし、自動車の燃料はガソリンや軽油だし、工作機械や生産設備にはいろんな油を使うし...ということで選んだ「乙4」。 危険物取扱者の免状は、甲種(こうしゅ)、乙種(おつしゅ)、丙種(へいしゅ)の3種類。乙種には、取り扱える物質が第1~6類まで分類されており、第4類の物質を取り扱える資格が「乙4」。第4類の物質とは「ガソリン、アルコール類、灯油、軽油、重油、動植物油類などの引火性液体」。 危険物取扱者の試験案内はこちら http://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/ 英語サイトもあるので読んでみた。 危険物取扱者 = Hazardous Materials Engineer Class of License A, B, C とあるので、これが甲、乙、丙種。 License B の下に Group 1 ~ 6 までありますね。 乙4は、「ガソリン、アルコール類、灯油、軽油、重油、動植物油類などの引火性液体」を取り扱うことができる免状。 Class B, Group 4: Flammable liquids, gasoline, alcohols, kerosene, light oil, heavy oil, animal fats and vegetable oils 引火性液体 = flammable liquids あとで読む→ カナダのOSH (Occupational Health & Safety) サイト: Flammable & Combustible Liquids - Hazards https://www.ccohs.ca/oshanswers/chemicals...

愛知県の豊川稲荷(とよかわいなり)

イメージ
出張中に通訳仲間に連れて行ってもらいました。 日本三大稲荷の豊川稲荷(とよかわいなり) 商売繁盛の神様として有名です。 公式サイト http://www.toyokawainari.jp/ 稲荷とありますが、曹洞宗のお寺。 祀られているのは「豊川だきにしんてん」(漢字は豊川稲荷のウェッブサイトをご覧ください)で、通称「豊川稲荷」だそうです。 Toyokawa Inari enshrines Toyokawa Dakinishinten. 境内を歩いていると、奉納された立派な物が目に留まります。 どちらの会社が商売繁盛したのか名前をチェックしてみたり。 他にもいろんな神様がまつられています。 奥にすすんでいくと、千本幟(せんぼんのぼり)があり 霊狐塚(れいこづか)にたどりつきます。 stone fox statues 1000体以上の石の狐が奉納されています。 鐘楼や門もお見逃しなく。 もちろんお昼はいなり寿司をいただきました。 豊川市観光協会:豊川市いなり寿司紹介 http://www.toyokawa-map.net/others/inarizushi.html 豊川いなり寿司で豊川市をもりあげ隊公式ホームページ http://www.inari-moriage.com/ ============= 豊川稲荷(とよかわいなり) 豊川閣 妙厳寺(とよかわかく みょうごんじ) 愛知県豊川市豊川町一番地 車は市営駐車場へ。参道を歩いて豊川稲荷へ 最寄駅:名鉄 豊川稲荷駅 【愛知観光】 豊川稲荷について知っておくべき5つのポイント https://matome.naver.jp/odai/2138942617503227101 【縁起物】お稲荷さんとキツネの関係は?そのご利益は? http://engimono.net/articles/DTudl Japan Travel: Toyokawa Inari Shrine (English) http://ja.japantravel.com/aichi/toyokawa-inari-shrine/109 JNTO: Toyokawa Inari Shrine (English) htt...

静岡県にある掛川城と浜松城へ

イメージ
城めぐりメモ  仕事で愛知県にいたとき、週末に思いきって隣の静岡県へ足を伸ばしてみました。 I visited Kakegawa castle and Hamamatsu castle in Shizuoka prefecture. 掛川城と浜松城を見学。 「東海の名城」といわれた掛川城 Kakegawa Castle 某商社の営業さんが城好きで、前回仕事でご一緒した時におすすめを聞いたところ、掛川城と言われました。新幹線から見える城のひとつです。 ・JR掛川駅の北口から徒歩7分。駅の構内に観光案内所あり。 ・再建された天守閣(木造復元天守)立派! ・御殿 城主の仕事場と生活の場、ここから見えるお庭と天守閣 ・混んでいないので、自分のペースで見れて良かった ・JAF会員の割引あり ・時間があれば、大手門や番所もぜひ 掛川城(オフィシャルサイト) http://kakegawajo.com/ Guide to Japanese Castles: Kakegawa Castle http://www.jcastle.info/castle/profile/48-Kakegawa-Castle 掛川~浜松は、新幹線こだま号で約10分、在来線の東海道線で約25分の移動距離。 「出世城」といわれた浜松城 Hamamatsu Castle ・野づら積みの石垣が見どころ ・天守閣(鉄筋コンクリート製、模擬天守)に隠し井戸  ・サクラの時期には大変にぎわいそう はままつ観光ナビ:浜松城 http://www.entetsuassist-dms.com/hamamatsu-jyo/ Guide to Japanese Castles: Hamamatsu Castle http://www.jcastle.info/castle/profile/42-Hamamatsu-Castle 駅周辺には、「女城主 井伊直虎」ゆかりの地 というのぼりがたくさん。そしてブラジル人が多い街。ブラジル銀行というのもありました。 【移動メモ】 東海道線(愛知県某駅~豊橋)→新幹線こだま(豊橋~掛川)の予定でしたが、岡崎~豊橋間の列車が止まっていたので、愛知環状線(岡崎~中岡崎)→徒歩3分→名鉄(岡...

マカオの世界遺産

イメージ
1513年にポルトガル人が中国に初渡来し 1557年からマカオにヨーロッパ人が住み始めた。 1887年にポルトガルの植民地となった。 1999年に中国へ返還され、マカオは特別行政区となった。 約400年間ポルトガルの統治下だったマカオは、ヨーロッパの雰囲気いっぱい。 2005年に22ケ所の建築物と8つの広場が「マカオ歴史地区」として、世界遺産に登録。 【香港・マカオ英語研修】 マカオのフェリーターミナルで英語ガイドのロジャーさんと合流し一日案内していただく。 マカオの主産業は観光産業。世界各国から年中観光客が来るそうです。 訪ねたところ UNESCO'S world heritage sites in Macao 聖ポール天主堂跡 Ruins of St. Paul's ナーチャ廟 Na Tcha Temple 旧城壁 Section of the Old City Walls 聖ドミンゴ広場 St. Dominic's Square 聖ドミンゴ教会 St. Dominic's Church セナド広場 Senado Square 仁慈堂 Holy House of Mercy *外観のみ 民政総署 'Leal Senado' Building 中庭が素敵 大堂 Cathedral バスで移動~ランチ~バスで移動 媽閣廟 A-Ma Temple バラ広場 Barra Square 港務局 Moorish Barracks *外観のみ 鄭家屋敷(マンダリンハウス) Mandarin's House マカオ編つづく =============== 旅行の報告会を次回のTravel Lovers Clubで行います。 同時開催は「陸マイラー講座」。詳細&申込みはこちらから http://www.bingo-fp.com/2016/11/blog-post_26.html =============== MACAO GOVERNMENT TOURISM OFFICE: Macao World Heritage http://en.macaotourism.gov.mo/s...

マヌカハニーの季節になりました

風邪予防に手洗い、うがい。 喉のイガイガ対策には、マヌカハニーを入れた紅茶。 喉の調子がおかしい!と感じたときは、マヌカハニーをゆっくりなめてからお湯を飲んでいます。 毎年同じ楽天のお店で買っています。 予算の都合で、今年は プロポリスwithマヌカ MGO100(MGO100はMGS5+相当)を購入。 http://item.rakuten.co.jp/mariri-nz/10002368#10002368 マヌカハニー Manuka Honey WebMD: Manuka Honeyの記事の一部を読んでみました。 以下、 http://www.webmd.com/a-to-z-guides/manuka-honey-medicinal-uses#1  より抜粋 ”The main medical use for manuka honey is on top of a wound. It is generally used for treating minor wounds and burns. Manuka honey is also marketed for use in many other conditions. These include: Preventing and treating cancer Reducing high cholesterol Reducing systemic inflammation Treating diabetes Treating eye, ear, and sinus infections Treating gastrointestinal problems But the evidence is limited on whether or not manuka honey is effective for these conditions.” ”The possible side effects of manuka honey are: Allergic reaction, especially in people who are allergic to bees Risk of a rise in blood sugar Possibl...

香港研修用にマルチプラグ

イメージ
香港研修用にマルチプラグを購入しました。 電気製品を使うとき、香港ではBFタイプのプラグが主流だそうです。 マルチプラグがあれば、たいていの国では使えるらしいです。 BFプラグの形に組み立ててみた。 この紙がないと組み立て方がわからない… さて、マルチプラグは英語で multi-plug なのか? アマゾンのサイトで商品を見てみました。 ここをクリック 商品の形から判断すると マルチプラグは英語で All-In-One International Travel Plug Adapter Worldwide Travel Adapter International Travel Adapter Plug Universal Worldwide Travel Adapter Plug でしょうかね。 =============== Travelers Cafe World Gallery 海外旅行・出張の準備で必須! コンセント変換プラグと電圧 http://www.travelerscafe.jpn.org/electricity.html

ホワイトボードの描き方講座に参加

イメージ
ホワイトボードの描き方講座に参加。議論を「見える化」するファシリテーション・グラフィックについて学びました。 こちらの第3回目の講座 →  http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/uploaded/life/74592_186054_misc.pdf 講座プロデュースは「ファシリテーションびんご」 https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/dantai/touroku-dantai/63303.html ひとつめのワークは太いマーカー(プロッキー)の使い方。最初に描いた文字は、講師のニックネーム「こたにん」(笑)  あれ、太いマーカー使うの苦手だったのに、もくもくといろんな文字を練習をしていると、結構うまく描けるので気分良くなってくる。 その後、グループメンバーで気づきをシェア。気づきはポストイットに書いて(太いマーカーで!)、それを貼り出しながらコメントを述べる。 もう一本ワークをやって、あっという間の90分。 アイスブレイクやワークの進め方など参考になることもいっぱい。 第4回の講座(無料)が11月15日にあるので、「ファシリテーション」というものが気になる方は、申し込んでみてください。 ============== ファシリテーション = facilitation ファシリテーター = facilitator Wikipedia ファシリテーション  「ファシリテーション(英: Facilitation)は、会議、ミーティング等の場で、発言や参加を促したり、話の流れを整理したり、参加者の認識の一致を確認したりする行為で介入し、合意形成や相互理解をサポートすることにより、組織や参加者の活性化、協働を促進させるリーダーの持つ能力の1つ。」 Wikipedia Facilitation (business) "Facilitation in business, organizational development (OD), and in consensus decision-making refers to the process of designing and running a suc...

大相撲の地方巡業 2016 Autumn Tour

イメージ
I watched sumo live for the first time! 地方巡業の広島場所に足を運びました。 会場は、JR新井口駅から徒歩5分の広島サンプラザホール。 入り口前で、歩いている力士や呼出しに出会ったり、遠くで髷(まげ)を結(ゆ)ってもらっている力士が見えたり、若い力士に稽古をつけている力士がいたり。相撲ファンの方に混じって、入る前からワクワク感でいっぱい。 ちびっこたちが稽古をつけてもらうところから見ました。外国人のこどももいて、ちょっと驚きました。 力士が歌を歌ったり、太鼓の説明を聞いたり、地方巡業ならではのプログラムもあるそうです。テレビで相撲を見る事はないですが(ニュースで見るくらい)、とても楽しめました。 さて、今回なぜ相撲を見に行ったかというと... 3年くらい前に出張先で会うアメリカ人に "I want to see sumo." と言われたのがきっかけ。 出張先で会うときには相撲のスケジュールを調べてみる。が、出張日程と本場所(the grand tournament)の日程が合わなかったり、遠くで開催だったり... 一度私も観に行ってみなきゃと思っていたら、折り込み広告で地方巡業の広島場所があるのを知って、電話でチケットを予約しました。支払いは銀行振込。その後、チケットが届きました。2階席指定の安い方で7000円+むさしの弁当2000円でした。 次回このアメリカ人に会う時には、相撲を見た話ができます! 本場所にも行ってみたいな。 ================= 日本相撲協会公式サイト 言語は日本語と英語 http://www.sumo.or.jp/ 平成28年度秋巡業 大相撲広島場所(おおずもうひろしまばしょ) 開催場所:広島サンプラザホール JR新井口駅から徒歩5分 *向正面側の東西から力士入場 初切(しょっきり) 相撲甚句(すもうじんく) 太鼓:寄せ太鼓、一番太鼓、はね太鼓 横綱土俵入り:雲龍型(うんりゅうがた)、不知火型(しらぬいがた) 大銀杏(おおいちょう)

浦項(ポハン)の名物料理「ムルフェ」

イメージ
韓国の浦項(ポハン)市は福山市と姉妹都市です。 8月にポハンで食べた料理「ムルフェ」の紹介 器に細く切った刺身と千切りの野菜が入っています。 別の器には、良く冷えた辛い汁があります。塊は氷です。 この赤いのを掛けていただきます。 辛さが足らない人は、辛いソースがあるのでお好みで。 暑い日にぴったりの冷たい料理です。 一緒にいただいた小皿料理で珍しかったのが、キキョウの根のキムチ。 ゴボウのような感じで、何だろうと思って聞いたら、キキョウの根でした。 下の写真の右上のキムチです。 マシソヨ(美味しい)!

自由で柔軟な発想ができ、失敗を受け入れる文化

イメージ
広島市で「日米医療機器イノベーションフォーラム」が開催されました。 2016 Annual Japan-US Medical Device Innovation Forum in Hiroshima 内容は、広島県、岡山県、山口県の医療機器ビジネスの取組や課題、アメリカの事例紹介、パネルディスカッションなど 医療機器の輸出比率を増やしたいので、行政、大学、医療機関、企業が協力して、出てきた医療分野のアイデアを工業系のものづくり技術で形にしていきたいということでしょうか。 フォーラム詳細はこちら http://jp-us-mdif2016.com/about.html Mission of the Forum 開催目的(上記英語サイトより抜粋) "The presenters will identify the barriers that currently exist and suggest a means of overcoming these barriers. The most famous cluster for medical device innovation in the world is Silicon Valley. Such clusters are also in Minnesota, Boston, and elsewhere in the US and the world. The Conference will discuss how this cluster concept has evolved to become the model for disruptive and Incremental innovation through a combination of incubators/accelerators, universities, industry, support infrastructure, financing, mentors/consultants/advisers, mobile labor force, etc. within the US framework of government, market forces, industry practices, and, ...

韓国のお土産 浦項(ポハン)の食料品店にて

イメージ
世界のお土産シリーズ~韓国(South Korea)編~ パッケージが気になったインスタントの飲み物(drink mix) パッケージは数字しか読めない(汗)  お湯を注いで作る健康ドリンクのようなもの。どちらも美味しい。 上から ダシの素 キノコ味(mushroom flavor)とカニ味(crab flavor) コストコ(Costco)で別の味は売ってるそうですが、この2つはないそうです。 左下 ハイチューのようなソフトキャンディー 右下 コチュジャンと思われる 五味子茶(オミジャ茶)は、 おんどるばん(船町) でいただいたことがありますが、インスタントを見つけました。(これは釜山の食料品店にて) 五味子(オミジャ)とはチョウセンゴミシの果実だそうです。パッケージの赤い実。 パッケージの英語はこう書かれています。 "This product is harmonized with sweet, hot, sour, bitter, astringent taste of schizandrae fructus tea that stick-types suitable for young people." schizandrae fructus = 五味子、ゴミシ 日本語はちょっとおもしろい。 新世代 = young people ということか。 このお茶は、5つの味(甘味、辛味、酸味、苦味、塩味)がして、体調によって味の感じ方が違うそうです。甘酸っぱく感じたら、まあ健康らしいです。

ボルネオゾウの「ふくちゃん」@福山市立動物園

イメージ
福山市立動物園に珍しいゾウがいると聞いて、行ってきました。 ダンボのモデルになったボルネオゾウという、アジアゾウの種類です。 *絶滅危惧種 endangered species WWF: Borneo Pygmy Elephant http://www.worldwildlife.org/species/borneo-pygmy-elephant アフリカゾウと比べてかなり小柄です。 名前は「ふくちゃん」 3月に結核と診断され(感染しないタイプ)療養中だそうですが、天気の良い午後は屋外に出てくるそうです。 行った日の午後、運よく「ふくちゃん」に会うことができました。 タイヤを転がしたり、体に砂をかけたりするところが見れました。 ふくちゃん、早く元気になってね。 =========== 福山市立動物園 Fukuyama City Zoo 福山市芦田町福田276-1 http://www.fukuyamazoo.jp/index.php パンフレットより 猛獣ゾーン = The Fierce Animal Zone 小動物ゾーン = The Small Animal Zone ペンギンゾーン = Penguin Zone サバンナゾーン = Savanna Zone 走鳥類・ふれあい動物ゾーン = The Cursorial Birds/Barrier-free Animal Zone など

公式ドキュメンタリー映画『ザ・ビートルズ~EIGHT DAYS A WEEK』

イメージ
Facebookで紹介されていた映画情報を見て、久しぶりに映画館へ 福山駅前の映画館(天満屋の向かい側)がシネマモードになって初めて訪れました。 見たのは公式ドキュメンタリー『ザ・ビートルズ~EIGHT DAYS A WEEK』 映画公式サイト http://thebeatles-eightdaysaweek.jp/ 内容は、映画+30分のライブ映像(NYシェア・スタジアムのライブ)。 ゆったり座れるシ―トで音楽と映像を楽しみました。 シネマモードのサイトはこちら http://www.furec.jp/fc/yoyaku.php 午前中1回のみの上映、21日まで。 リアルタイムでビートルズを知らない世代なので、ファンの熱狂ぶりを映像で見て、改めてすごいグループだったんだと知る。 話には聞いていたけど、実際に映像で見て納得したことのひとつがこれ 「ビートルズを聴きたければレコードを、見たければコンサートに来ればいい」 コンサート中は、歓声が大きすぎて曲が聞こえない。また、興奮のあまり倒れて運ばれるファンもたくさん。警備もたいへんだったでしょうね。 社会に与えた影響も大きかったんですね。 アメリカの公民権運動にも影響を与えたり、ジョンのインタビューでの発言がキリスト教への侮辱だと不買運動やレコードの焼き打ちを引き起こしたり。 個人的に嬉しかったポイントは、大好きなウーピー・ゴールドバーグが出てきたこと。 彼女もビートルズに影響を受けたひとりで、ビートルズのことを “They were colorless"と表現していたのが印象に残りました。 映画を見た人とおしゃべりして、ビートルズ本人映像カラオケ会をします♪

プレス機で英語を学ぶ

イメージ
ふだん英語をどうやって勉強してるの?と聞かれますが、 興味ある分野・仕事で必要な分野の 英文を読む(よく知らないことは日本語記事を先に読む) ユーチューブで動画を見る 音読をする が基本です。 何か試験を受けるときは、すでにその試験に合格された方に勉強方法などを聞いて試験対策をしますが、今回はふだん英語にどのようにふれているかについて。 例えば、仕事でプレス機に関することが出てきました。 プレス機についての知識がないので、まずはプレス機とは何か?どんなしくみで動くのか?を調べます。 (1) 日本語で基礎知識を入れる  ・プレス機のメーカーなどのウェッブサイトを読む  ・本でプレス機の基礎知識を読む (2) プレス機および用語の画像検索を日本語と英語でする  検索したときに同じような画像が出てくるかも確認 (3) 英語の動画サイトをいくつか見て英語表現をチェック  以下、参照。 ものづくりに興味ある方は、リスニングを兼ねていかがでしょうか。 Strongway Benchtop Hydraulic Shop Press with Gauge - 10-Ton 10トンのプレス機ができること一例→ straightening, stamping, bending and pressing Forming Hinges in the Punch Press Saves Time, Increases Accuracy hinges may be produced with your punch press punch presses with stroke control knuckle tool leading edge of the tab bends the tab up to the designed angle シートメタルからヒンジを製造 ヒンジの曲げてある部分の製造方法に驚きました。 Sheet Metal Stamping Presses direct drive single gear reduction, angular misalignment eccentric gear double gear reduction プレス機の機構(動力...

リビング新聞バスツアーで津和野と安芸高田へ

イメージ
いつもカルチャー倶楽部でお世話になっている リビング新聞 の100名城スタンプツアーに参加しました。 「備陽史探訪の会」会長の田口義之さんと歩く城ツアーで、歴史・お城初心者も楽しめる内容です。 朝から雨を心配しましたが、津和野城(三本松城)跡では時おり日差しもある曇り空。 リフトで中腹まで上がり、そこからしばらく歩いて、出丸~天守台~三十間台などをめぐりました。 苔むした石垣がありさびれた感じで、ラピュタにいる気分。 ススキが風になびいていて、暑かったけど秋の雰囲気。 リフトを下りて、すぐ左手に歩き、日本五大稲荷の 太鼓谷稲成(たいこだにいなり)神社 へ。漢字が「稲荷」ではなく「稲成」だそうで、珍しい。 表参道の千本鳥居をくぐる。 昼食後は少し自由散策。 SLが駅に到着するというので、本町通りを歩いて津和野駅まで行くと、ちょうどSLがバックして入ってくるところが見れました。 その後は小雨の中、安芸高田へ。 安芸高田市歴史民俗博物館を見学し、ふもとから郡山(こおりやま)城跡を眺めました。サンフレッチェ選手らが参拝する清神社(すがじんじゃ)も近くにあります。

ギャラップ社のストレングスファインダーテストを受けてみた

I finally took Gallup's StrengthsFinder test. 数年前にこの本↓↓↓を中古でいただいてから、 「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす」 "Now, Discover Your Strengths" 楽天はここ アマゾンはここ 図書館はここ ストレングスファインダー(自分の強みを知るテスト)をいつか受けようと思っていました。 今年になって知り合いがストレングスコーチができるということを知り、思い切ってギャラップ社のサイトで有料のテストを受けました。 テストを受ける前に読んだサイトはこちら ストレングスファインダーテストについて http://xn--bckg8a9ab8bxc5fpjscf3i.com/entry114.html ギャラップ社のサイトでユーザー登録をして、どのレベルのテストを受けるか決め、40分くらいまとまった時間が取れる日にオンラインでテストを受けました。 登録用のメールアドレスと支払用のクレジットカードが必要です。 ギャラップ社のサイトはこちら https://www.gallupstrengthscenter.com/Home/ja-JP/Index テストは英語で受けたところ、質問の意味がわからず、単語を調べていたら時間切れになって答えられなかった質問が数問ありました。 日本語で受ければ良かった... 結果のレポートは英語と日本語の両方で見れ、PDF版をダウンロードできました。 テストのレベルは3種類 ・初めて受ける&自分のTOP5の強みを知るなら→TOP 5 STRENGTHS ACCESS($15.00) ・TOP 5 STRENGTHSを過去に受けていて全34の強みのランキングを知りたい→全34の強みのアップグレード($74.00) ・初めて受ける&全34の強みのランキングを知りたい→ALL 34 STRENGTHS ACCESS($89.00) 後日コーチングを受けたら、なるほどーといろんな気づきがありました。 自分がやりたい事を引き出してもらえて、自分の言葉でそれを表すことができました。 また、 レポートを読んでわからなかった...

長浜の迎賓館 慶雲館(けいうんかん)

イメージ
http://tomokotn.blogspot.jp/2016/09/10.html のつづき 滋賀県長浜市にある慶雲館(けいうんかん) 心落ち着く場所へ行きたいということで、お庭が素晴らしいとレビューに書いてあった長浜の迎賓館こと慶雲館へ。長浜駅西口から徒歩3分、鉄道スクエアを過ぎたところにあります。 門をくぐると、石がいっぱい。道なりに進むと右手に大きな石で造られた灯籠がある。 本館入り口で靴を脱ぎ、入館料300円を払って、まずは2階から見学。 風がよく通る部屋で、庭の緑が目にも心地よい。 荷物を置いて、しばらく座ってぼーっと過ごす。 本館2階の見どころ ・梅の花のデザインの照明器具 ・明治天皇皇后が休憩された「玉座の間」 ・襖絵(作者不詳) ・犬養毅元内閣総理大臣の「天行健」の書 など 1階に下り、館内をひととおり眺めたのち、用意してある履物で庭へ下りる。 日本庭園、特に石が好きな人にはおすすめ。庭の巨石の多くは大津から来たものらしい。 庭は1912年(明治45年)に造営された池泉回遊式庭園で、7代目小川治兵衛(じへえ)(屋号植治)の作。平安神宮神苑、桂離宮など多くの造園を手掛けた人だそうです。 【慶雲館の歴史】 1887年(明治20年)実業家の浅見又蔵により建設 造られた目的:明治天皇皇后の行在所(一時的な滞在に使用する施設) 命名者:当時の総理大臣であった伊藤博文といわれる 詳細→  http://kitabiwako.jp/keiunkan/history.html 新春の「長浜盆梅展」は日本一だそうです。   http://kitabiwako.jp/bonbai/ =============== 慶雲館(けいうんかん) 滋賀県長浜市港町2-5 JR北陸本線 長浜駅西口から徒歩3分、鉄道スクエアの隣り 開館期間に注意 入館料 大人300円 ※盆梅展開催時は大人500円 http://kitabiwako.jp/keiunkan/ Keiunkan (Nagahama Bonbai Exhibition) http://go-centraljapan.jp/en/sightseeing...

長浜の成田美術館でルネ・ラリック作品

イメージ
琵琶湖沿いののどかな風景を電車から眺め、降り立った駅は長浜駅。 出張先へ向かう途中に寄り道しようと思いたち、米原~名古屋あたりでJR駅から徒歩圏内におもしろそうな観光地はないかなぁとグーグルマップを眺めていたら、長浜が目に留まりました。 長浜城、黒壁スクエア、慶雲館、成田美術館、ヤンマーミュージアムを地図で発見。 長浜は ・滋賀県北部に位置する ・秀吉が「今浜」から「長浜」へ改称し、整備した城下町 ・江戸時代には大通寺の門前町、北国街道や琵琶湖水運の要衝として栄えた ・駅から徒歩圏内のみどころ:黒壁スクエア、長浜盆梅展が開催される慶雲館、長浜城(模擬天守)、長浜鉄道スクエアなど 長浜城博物館は休館日のようだけど、黒壁スクエア、慶雲館、成田美術館が気になる。 長浜駅の観光案内所に立ち寄り、2~3時間で回れるコースを提案してもらい、地図と美術館の100円割引券をいただく。 長浜駅 ~ 慶雲館 ~ 舟板べい(歩いていた道沿いにあった) ~ 成田美術館 ~ 黒壁スクエア ~ 長浜駅 慶雲館については、別記事で 。 成田美術館は北国街道沿いにある個人美術館。 フランスのガラス工芸作家ルネ・ラリックの作品が展示されています。 だいたい年1回展示の入れ替えをされるそうです。 ガラスなんだけど、柔らかさ・やさしさを感じる作品もありました。 小さい美術館ですが、心静かにゆったりとした時間が過ごせました。 そして、これで今年の目標のひとつ「美術館に10回行く」を達成! ============== 長浜の観光スポットまとめ http://find-travel.jp/article/2204 成田美術館(なりたびじゅつかん) 滋賀県長浜市朝日町34-24 http://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/1007 ルネ・ラリック René Lalique 1860年~1945年 ガラス工芸家、宝飾デザイナー 型吹き成形、プレス成形 https://en.wikipedia.org/wiki/Ren%C3%A9_Lalique

同音異義語 Homonyms

たまに通訳としてものづくり現場に入ることがあります。 最近とまどった同音異義語ふたつ (1)こうおん ある分析作業の手順説明で 「そして、終わったらコウオンソウに入れます。」 コウオンソウ=恒温槽(長時間、一定の温度を保つことができる入れ物)ですが、 それまで温度の話をしていて、 こうおん = 高温? = 恒温?と一瞬とまどいました。 恒温槽 = constant temperature chamber/cabinet (2)へんこう ある材質の話をしていて、関連するものの説明で 「ヘンコウフィルムの...」 ヘンコウ = 変更  じゃなくて、別の漢字なんだっけ?ととまどっていると、 「にんべんのヘン」と言われたが、漢字が思い浮かばず... 紙に書いてもらうと「偏光」。 なるほど!でも英語がわからん。 言い換え表現も思いつかないので辞書を引かせてもらった。 偏光 = polarization 偏光(へんこう)とは? http://fnorio.com/0124polarization_of_light0/polarization_of_light0.html 難しそうなサイトばかりで、よくわからんので単語を覚えます。 偏光サングラス = polarized sunglasses 偏光フィルタ = PLフィルター = polarized light filter 英語にもいっぱい同音異義語ありますよね。 同音異義語は英語で homonym homo- = same + -nym = name 同じ名前(音)だが、異なる意味のもの 厳密には homographs (same spelling, different meaning) homophones (same sound, different meaning) とあります。 以下は homophones の例です。 発音は同じだけど、つづりが異なる&意味が異なる単語 meat - meet see - sea right - write ate - eight mail - male cell - sell もっと単語例を調べたい方は examp...

暑い日にベトナム鍋!パクチー好きの集まり

イメージ
8月の暑い日の話 アップル・スパイス英会話メンバーのお誘いで、ベトナム鍋を食べに行きました。 参加条件は「ベトナム、パクチーを愛する人」。 会場は福山市霞町のベトナムハウス。市役所西側の通りから国道2号線を横断して次の角にあります。向かいにコインパーキングあり。 どこのドアから入るのかわからず、しばし観察(笑) 幹事が鍋料理&飲み放題コースを予約してくれていました。 まずは好きな飲み物を冷蔵庫から取り出して、乾杯! 生春巻きに新鮮なパクチーをトッピングしてタレを付けてもぐもぐ。香りが強い! 目の前では鍋が出来上がりつつある。 メインの鍋は肉・エビ・アサリと野菜、 小さ目の鍋はビールを入れて煮込むと、焼肉みたいな味付け。 ときどき辛くて、東南アジアでよく使われる香辛料の香りがして、 東南アジアを旅してる気分\(^^)/ 鍋料理は要予約のようです。 今度はランチにフォーを食べに行ってみたい♪ ================ ベトナムハウス FBページ 080-6264-6868 福山市霞町3-2-1 定休日:火曜日、日曜日午後