英会話サークル単語メモ(2025年9月)

9月のサークル活動を行いました。資料は事前にFBメッセンジャーで共有、会議アプリはZoomを使用。

Zoom会議の詳細設定より「任意の時刻に参加することを参加者に許可する」を選択し、リンクを知っているメンバーが会議を開けるようにしました。 What's new? を話してから、順番に英文記事を発表。 


出てきたキーワードは、直島、自転車レンタル、戦後80年、戦没アスリート片山崇(たかし)、幻のオリンピック、PC、マザーボード、CPU、仮想空間でトレーニング、奈良、リトアニア、フェラーリ、NotebookLM、LBM(Large behavior model)、AI-driven school、気候変動と人権、こんぶ、海藻、ヨウ素、生成AIの使用状況、Geminiライブ、音声入力Aqua、音声でカレンダーに予定を入力


今回もAIツールの実演があり、英語以外の学びも多かった。ありがとうございます!!




【単語メモとリンク】

NotebookLM 
YouTubeなどの要約や文字起こし、Podcast風に音声解説、マインドマップ作成


LBM(Large behavior model)
diffusion policy
profounding おおいに
rigorous research
robust
qualitatively 質的に
deliverately 意図的に


AI-driven school, Alpha School
A.I. と adult guide
the A. I. programs tailor instruction to each child’s level
detractor 中傷する人

Google chat bot


Use of generative AI
lag behind in ~ ~に遅れを取る 
utilize  ~を利用する、役立たせる
fall short of ~  ~に届かない、~に達しない
pale in comparison to ~  ~に対して見劣りがする 


TIME
The 100 Most Influential People of 2025
Cordelia Bähr スイスの弁護士
lawsuits 
climate change

accountability, accountable for
adverse effect
tenatious 粘り強い
fundamental human rights 基本的人権



Seaweed Tea
kelp 昆布
dulseダルス、海苔(のり)と同じ紅藻と呼ばれる海藻の一種
a healthful alternative 健康的な代替品
iodine ヨウ素
thyroid function 甲状腺機能
zinc 亜鉛
antioxidants 抗酸化物質
free radicalsフリーラジカル(不対電子を持つ原子・分子。反応性が高く不安定)

 a slightly briny taste ほのかな塩味


トラカイ城 リトアニア 


【その他】

幻のオリンピックとは、1940年に予定されていた「第12回オリンピック東京大会」のこと。Wikipedia 1940年東京オリンピック によると、東京開催が決定した後に、軍部の反対などにより政府が開催権を返上。代替地はヘルシンキとなったが、第二次世界大戦の勃発により中止となった。

慶応大出身 水泳選手 片山崇(たかし)さん
1940年のヘルシンキ五輪の代表候補に選ばれたが、五輪が中止になった。海軍のパイロットになり、特攻隊で亡くなられた。

このブログの人気の投稿

ゲシュタルトの祈り(パールズの詩)Gestalt Prayer by Fritz Perls

2025年9月の英会話イベント(広島県福山市)